- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県佐倉市
- 広報紙名 : こうほう佐倉 2025年8月15日号(1459号)
化学・工業の発展により、私たちの生活は便利になりました。しかし、自分にとって便利で快適なものでも、香料などの「化学物質」が原因で、アレルギーや喘息、化学物質過敏症による体調不良を誘発される人がいます。
化学物質過敏症とは、同じ場所にいる他人の香水や整髪料、抗菌剤などに含まれる、ほんのわずかな量の化学物質に接しただけで、体調が悪くなってしまう病気です。症状には個人差があり、発症の詳しい仕組みはまだ解明されていません。そのため、症状に苦しむ人への対応が十分ではない現状があります。
■化学物質過敏症の主な症状
頭痛、めまい、耳鳴り、吐き気、咳・喘息、動悸、筋肉痛・関節痛、倦怠感、下痢・便秘
■化学物質過敏症の原因となるもの
・香料などを含む洗剤、柔軟剤、芳香剤
・消臭剤、除菌剤(抗菌剤)
・殺虫剤や虫よけスプレー、農薬
・接着剤や塗料、住宅建材
■近くに困っている人がいるかもしれません
まずは、化学物質過敏症で困っている人がいることを理解することが大切です。人がたくさん集まる場所へ出かける際は、香料などの使用をできるだけ控え、殺虫剤、虫よけスプレーなどは周囲の人に飛び散らないように注意するなど、身近な人への心配りにご協力をお願いします。
相談窓口:認定NPO法人化学物質過敏症支援センター
【電話】045-663-8545(相談専用電話)
受付時間:水・金曜日(祝日を除く)午前10時~午後0時30分、午後1時30分~4時
問合せ:健康推進課
【電話】485-6713