こうほう佐倉 2025年8月15日号(1459号)

発行号の内容
-
くらし
戦後80年 未来へつなぐ 平和の灯(1) 市では、戦争の悲劇を忘れず、誰もが望む恒久の世界平和を実現するために、「佐倉市平和行政の基本に関する条例」に基づき、さまざまな平和事業を行っています。 戦後80年という節目の年を迎えた今年、80年前にどんなことがあったのか、今ある「平和」を未来につないでいくために何ができるのか、改めて考えてみませんか。 ■平和条例 市では、戦後50年目の年に当たる平成7年に、市民の皆さんの平和で安全な生活の維持向...
-
くらし
戦後80年 未来へつなぐ 平和の灯(2) ■佐倉平和使節団 市では、戦争の悲惨さや核兵器の恐ろしさ、平和の尊さを学ぶため、市内の中学生の代表を被爆地の広島・長崎に派遣しています。 平成8年から昨年までに、計433人を広島・長崎に派遣しており、今年は、中学生24人が8月8日~10日に長崎市を訪問しました。 平和使節団の目的は、被爆地を訪問することだけではなく、現地で学んだことや平和の大切さを、自分の言葉で周りの人たちに伝えることにもあります...
-
子育て
佐倉市戦後80年事業 平和祈念講演会「つなぐ記憶 つむぐ未来」(中高生対象) 日時:10月26日日午後1時30分~4時30分(午後1時開場) 会場:国立歴史民俗博物館 要申し込み・無料 戦後80年を迎え、戦争体験者の高齢化に伴って戦争記憶の継承が途絶えてしまうことが大きな課題となっています。 市では、長崎市の鈴木史朗市長をはじめ、さまざまな活動を通じて戦争の悲惨さと平和の尊さを伝え続けている皆さんを迎え、次世代を担う若者たちとともに、戦争と平和について考える講演会を開催しま...
-
子育て
広報番組「戦場を飛んだ若者たちへ~高校生が見た予科練平和記念館~」 市では、令和6年度から、市内在住・在学の小・中・高校生を対象に、茨城県の阿見町にある予科練平和記念館の観覧料補助を行っています。 佐倉市広報番組「Weekly さくら」の特集では、予科練平和記念館を取り上げ、「予科練」の少年たちが、当時どのような訓練を受け、どんなことを考えていたのか、現代の高校生のリポートでお送りします。 ■佐倉市広報番組「Weekly さくら」 放送中~8月24日(日) 毎日 ...
-
文化
漫画家生活30周年 こうの史代展 ■漫画家生活30周年 こうの史代展 鳥がとび、ウサギもはねて、花ゆれて、走ってこけて、長い道のり 会期:10月2日(木)まで 『夕凪の街 桜の国』(手塚治虫文化賞新生賞、文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞)や『この世界の片隅に』(文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞)で知られる、こうの史代の全貌に迫る初の大規模原画展を開催! 観覧料: 一般…1000円(800円)/大学生…800円(640円)/高...
-
子育て
「パパとあそぼう」~パパも楽しむふれあいひろば~ 男性の家事・育児参加率は3割を超えましたが、参加時間は女性の半分以下という現状があります。 「こどもとの時間をもっと楽しみたい」「家事や育児、どう関わればいいか分からない」そんなパパたちを応援する講座を開催します! パパとこどもが一緒に遊ぶ楽しさを体験してみましょう。また、子育てについて、パパ同士で語り合いませんか? 日時:9月20日(土)午前10時~11時30分 場所:男女平等参画推進センターミ...
-
くらし
高齢者は熱中症に要注意! 高齢になると、暑さや水分不足に対する感覚機能や、暑さに対する体の調整機能が低下すると言われています。ほかの世代よりも熱中症になりやすく、重症化しやすいため、特に注意が必要です。 また、東京都23区における令和6年夏の熱中症死亡者の状況を見ると、死亡者のうち約8割は65歳以上の高齢者であり、屋内での死亡者のうち約6割がエアコンを使用していませんでした。(※) 次のポイントを意識して、熱中症を予防しま...
-
講座
介護職員初任者研修 受講生を募集します 介護・福祉施設の職員やホームヘルパーとして働くために必要な基礎的知識と技術を習得する研修です。 この研修を受講し、修了を認められると「介護職員初任者研修課程修了証明書」を取得できます。 研修期間:10月2日(木)~令和8年2月27日(金) ※のべ25日間、計132時間 場所:佐倉市社会福祉センター(ほか市内各施設にて実習も予定) 要申し込み・無料 対象:市内在住・在勤または市内の介護事業所や福祉施...
-
くらし
化学物質過敏症をご存じですか? 化学・工業の発展により、私たちの生活は便利になりました。しかし、自分にとって便利で快適なものでも、香料などの「化学物質」が原因で、アレルギーや喘息、化学物質過敏症による体調不良を誘発される人がいます。 化学物質過敏症とは、同じ場所にいる他人の香水や整髪料、抗菌剤などに含まれる、ほんのわずかな量の化学物質に接しただけで、体調が悪くなってしまう病気です。症状には個人差があり、発症の詳しい仕組みはまだ解...
-
くらし
佐倉市公式LINEをご利用ください 市では、イベント情報をはじめ、防災、子育て、医療・健康・福祉、ごみ収集日など、暮らしに役立つさまざまな情報を発信しています。 受け取りたい情報のカテゴリだけを選んで受信できるように設定することもできますので、ぜひご利用ください! ■友だち登録の方法 ▽ID検索で登録 ホーム⇒友だち追加⇒「@sakuracity_chiba」を検索 ▽二次元コードで登録 ホーム⇒友だち追加⇒右記二次元コードを読み込...
-
イベント
情報のひろば(催し) ■夢咲くら館「夜空を見上げて」イベント ▽星空写真展(北総星見隊) 期間:8月17日(日)~31日(日) ※8月30日(土)午後2時~3時はギャラリートークを行います(当日先着20人) ▽星の工作ワークショップ(子育て交流センター) 日時:8月30日(土)~31日(日)(当日午前10時~受付、材料が無くなり次第終了) ▽星のおはなし会(佐倉地域文庫連絡会) 日時:8月30日(土)午前11時30分~...
-
講座
情報のひろば(講座) ■佐倉日蘭協会講演会「日本とオランダ水のつながり」-日蘭水の災害から文化・歴史・外交まで- 日時:9月14日(日)午後2時~4時 場所:市立美術館 講師:廣木謙三(政策研究大学院大学名誉教授) 費用:200円 定員:90人(多数時抽選) 締切:8月31日(日)(消印有効) 申しこみ・問合せ:ちば電子申請サービス(右記)または往復はがきで〒285-8501 市役所文化課 【電話】484-6191 ■...
-
くらし
情報のひろば(募集(1)) ■令和7年度公立保育園会計年度任用職員募集 採用期間:10月1日(水)~令和8年3月31日(火) 場所:市内公立保育園(6園) 対象: (1)保育士(要保育士資格) (2)保育園看護師(要看護師資格または准看護師資格) (3)調理員(フルタイムの場合は要調理師免許または栄養士免許) ※条件により各種手当・通勤費あり、社会保険適用 締切:8月25日(月)午後5時 申込み:電話またはパブリックコネクト...
-
くらし
情報のひろば(お知らせ) ■納税は便利で安心な口座振替で 納税を口座振替にすることで、納期のたびに窓口に納付に出向く手間が省けます。また、自動的に引き落とされるため、納め忘れがなくて安心です。 口座振替依頼書に必要事項を記入・押印のうえ、各納期限の2か月前までにお申し込みください。 必要なもの:通帳、通帳届出印、納税通知書(または通知書番号がわかるもの)、口座振替依頼書 ※口座振替依頼書は、債権管理課または出張所・派出所、...
-
くらし
情報のひろば(募集(2)) ■「みんなのおススメ本紹介」POP大募集 あなたがおすすめする市立図書館所蔵の本を、イラストや文章を使ったはがきサイズのPOPで紹介してください。 応募いただいたPOPは市内の図書館で本と一緒に展示し、図書館ホームページ(右記)にも掲載します。 ※二次元コードは、本紙をご覧ください。 テーマ:「わたしのいちおし!」 締切:9月20日(土) 申込み:各図書館でチラシ、応募用紙を配布 問合せ:佐倉南図...
-
くらし
佐倉市議会8月定例会 ■議会日程 招集日:8月25日(月)午後1時~ 一般質問:9月1日(月)~4日(木) 常任委員会:9月8日(月)~11日(木) 決算審査特別委員会:9月16日(火)~19日(金) 最終日:9月24日(水)午後1時~ ※日程は変更になることもありますので、事前にお問い合わせください ■インターネット中継 開催時間中のライブ中継および各開催日のおおむね1週間後から録画中継を配信。 ■CATV(ケーブル...
-
イベント
佐倉市民文化祭参加者募集 対象:市内在住・在勤・在学のかた ※詳細は、募集要項で確認または行事主催団体へお問い合わせください(募集要項は市内関係施設で配布および市ホームページ(右記)に掲載) ※二次元コードは、本紙をご覧ください。 ■ダンス発表会andつどい 日時:11月8日(土) 場所:ミレニアムセンター佐倉 締切:8月30日(土) 申込・問合せ:電話またはファクスで佐倉市ダンス連盟・坂田 【電話・FAX】488-317...
-
イベント
佐倉瓦版 (市民団体のお知らせ)_イベント(1) ■小・中・高・特別支援学校の先生によるコンサート 8月17日(日)午後0時50分~4時20分 音ホ 問合せ:藤の木会・瀧本 【電話】080-6765-3150 ■ラウンドダンス体験会 8月18日(月)午前10時~正午 コミセン 問合せ:千葉県RD連絡協議会・長寿 【電話・FAX】375-1172 ■初めての歌会 8月19日(火)午前10時~正午 千代田ふれ 締切:前日 申込・問合せ:家庭倫理の会佐...
-
イベント
佐倉瓦版 (市民団体のお知らせ)_イベント(2) ■なぎなた体験会 9月7日(日)午後1時~3時 市体 締切:9月5日(金) 申込・問合せ:佐倉市なぎなた連盟・木村 【電話・FAX】462-2900 ■佐倉城址公園ガイド付き散策 9月13日(土)午前10時~正午 佐倉城址公園 問合せ:佐倉のお城を創ろう会・三谷 【電話】488-5708 ■フルート演奏会 9月14日(日)午後2時~4時 音ホ 問合せ:フルートアンサンブル・アンダンテ・杉本 【電話...
-
文化
佐倉瓦版 (市民団体のお知らせ)_サークル ■料理 第3水曜 午前9時~午後1時 志津公 費用:6か月5000円 対象:65歳以上の男性 問合せ:餐究会・笹川 【電話】090-2721-1746 ■おしゃべり・朗読・歌唱 第3火曜 午前9時~11時 志津公 入会金:2000円 問合せ:火曜カフェ・佐藤 【電話】489-9870 ■男声合唱 土曜 午後6時~8時 志津公 費用:月4000円 対象:男性 問合せ:佐倉男声合唱団・兼島 【電話】0...
- 1/2
- 1
- 2