子育て 来年4月からの認定こども園の入園受付

令和8年度の認定こども園の入園申請を11月25日(火)から受け付けます。入園に必要な書類は、11月4日(火)から各園とふれあいセンターの子ども支援課〔【電話】7093-7113〕で配布するほか、市ホームページからもダウンロードできます。

■1次受付:11/25(火)~12/15(月)
※土・日曜日を除く
受付時間:午前8時45分~午後4時30分(火曜日は午後7時まで)
受付場所:ふれあいセンターの子ども支援課
対象施設:江見・西条・長狭・鴨川・田原・天津小湊認定こども園、認定こども園OURS
※以下、施設名について「認定こども園」を省略して表記します

■2次受付は、12/16(火)以降です。1次受付で申請した方を優先して利用調整を行いますのでご注意ください。

■教育利用(1号認定)
◇対象者
5歳児:令和2年4月2日~令和3年4月1日生まれ
4歳児:令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれ
3歳児:令和4年4月2日~令和5年4月1日生まれ

◇開園時間
いずれも午前9時~午後2時

◇手続きの流れ
(1)受付期間中に、教育・保育給付認定申請書などを子ども支援課に提出
(2)教育・保育給付認定の決定後、入園の手続き

◇必要なもの
(1)教育・保育給付認定申請書
(2)子の健康状況調査表
(3)家庭状況調査表
(4)印鑑
(5)母子健康手帳(新規入園希望者のみ)

■保育利用(2・3号認定)
◇対象者 0歳~5歳児
※江見・長狭・OURSは生後57日目から入園可
西条・鴨川・田原・天津小湊は原則生後6カ月から入園可

◇開園時間
江見・西条・長狭・鴨川・田原・天津小湊:午前7時30分~午後6時30分
OURS:午前7時~午後6時(保護者の状況に応じて変動)

◇手続きの流れ
(1)受付期間中に、教育・保育給付認定申請書などを子ども支援課に提出
(2)保育が必要な理由やご家庭の状況などを総合的に判断し、市が利用調整
(3)教育・保育給付認定の決定後、入園の手続き

◇必要なもの
(1)教育・保育給付認定申請書
(2)子の健康状況調査表
(3)家庭状況調査表
(4)保育を必要とする事由を証明する書類(就労証明書など)
(5)印鑑
(6)母子健康手帳(新規入園希望者のみ)