広報かもがわ 2025年11月1日号 No.518
発行号の内容
-
イベント
市制施行20周年記念 ■市制施行20周年記念 令和7年度地域人権啓発活動活性化事業 ヒューマンフェスタinかもがわ ◆記念講演 子どもの『生きる』を考える ~ハンディキャップと兄弟姉妹~ ※手話通訳あり 12月13日(土) 時間:午後1時~3時30分(正午開場) 場所:鴨川市役所4階大会議室 費用無料 要申込 ◇講師の紹介 湯浅 正太(ゆあさ しょうた)氏 (一般社団法人Yukuri-te(ゆくりて)代表理事・小児科医...
-
くらし
令和7年 第3回 市議会定例会 条例の一部改正や補正予算など全議案を可決 令和7年第3回鴨川市議会定例会は、8月29日(金)に開会し、全議案を原案どおり可決して9月25日(木)に閉会しました。議案は、市長提出議案23件です。主な議案の内容は、次のとおりです。 ■条例の制定 ◇乳児等通園支援事業の設備及び運営に関する基準を定める条例 乳児等通園支援事業の設備および運営に関する基準を定めるものです。 乳児等通園支援事業とは、保育所や...
-
くらし
令和8年4月1日から公民館を再編 吉尾・太海・田原の3館を廃止します 市では、鴨川市公民館等再編方針に基づき、令和8年4月1日から市内公民館の廃止、移転、名称変更を行います。 廃止となるのは、吉尾・太海・田原の3公民館、移転となるのは、旧江見小学校跡地に建設中の江見地区公民館です。 名称変更については、中央・大山・江見・天津小湊の4公民館をそれぞれ、鴨川地区・長狭地区・江見地区・天津小湊地区公民館とし、西条・東条・主基・曽呂の4公民館をそれぞれ、地区公民館分館としま...
-
くらし
暮らしの情報(1) ■大切に保管を社会保険料控除証明書 10月下旬から「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が日本年金機構から順次郵送されています。「ねんきんネット」からの電子送付は、10月中旬から順次送付されています。 この証明書(令和7年1月1日から9月30日までの納付分)は、令和7年分の確定申告または年末調整で社会保険料(国民年金保険料)控除の適用を受ける場合に必要となります。年末調整をする方は、必ず勤務先...
-
くらし
11月15日に配布します 議会だより第83号 市議会では、議会報「議会だより第83号」を作成し、市政協力員の区長や町内会長、隣組長を通じて、各世帯に配布します。 隣組などに加入していない方は、お近くの出張所や公民館などでお受け取りください。 問い合わせ:議会事務局 【電話】7093-7825
-
くらし
国民健康保険税(第5期) 納期限は12月1日(月)です コンビニ納付やスマートフォンの決済アプリ、地方税お支払サイトなど、ご都合の良い納付方法をお選びいただけます。口座振替をご利用の方は、残高の確認をお願いします。 問い合わせ:税務課 【電話】7093-7832
-
くらし
暮らしの情報(2) ■街路灯を撤去 11月から作業開始老朽化により倒壊の危険性が高くなっているロマンチックタウン街路灯を11月から順次撤去します。 撤去作業業者が敷地内に立ち入らせていただく場合がありますので、市民の皆さんには、ご理解ご協力をお願いします。 なお、撤去後、防犯上必要な箇所には、LED防犯灯を設置する予定です。 問い合わせ:商工観光課 【電話】7093-7837 ■11月は動物による危害防止対策強化月間...
-
その他
人のうごき 10月1日現在 (前月比) 人口:29,540(-37) 男:14,010(-19) 女:15,530(-18) 世帯:14,402(+2) 出生:6 死亡:31 転入:110 転出:122
-
くらし
内房線を一部運休 (館山~安房鴨川駅間) 11月11日(火)~13日(木)の3日間 午前10時30分~午後2時40分ごろ JR東日本では、内房線(館山~安房鴨川駅間)と成田線(香取~松岸駅間)の昼間帯集中工事を実施します。 このため、同区間では一部列車を運休し、バスによる代行輸送を行います。 ご利用する際はご注意ください。 ■内房線 日程:11月11日(火)~13日(木)の計3日間 時間:いずれも午前10時30分~午後2時40分ごろ 運休...
-
子育て
11月26日~28日 地域ぐるみで応援を 中学生が職場体験 11月26日(水)~28日(金)、市内全中学校の2年生212人が市内の事業所などで職場体験学習を行います。受け入れ先は、加工製造業やサービス業、福祉施設、病院など市内63カ所。期間中、職場体験学習をしている生徒を見かけたときは、励ましの声をかけるなど、子どもたちの成長を地域ぐるみで応援してください。 問い合わせ:生涯学習課 【電話】7094-0515
-
くらし
暮らしの情報(3) ■身近な人を守るために消防団員を募集! 鴨川市消防団は、普段は自分の仕事をしながら平常時には防火・防災活動、災害時には消火・警戒などの活動を行い、地域の安心・安全を支えています。 また、女性消防隊は、防災PR活動や各学校での講習会補助などで活躍しています。 市民の安心・安全を確保するためには、地域の皆さんの力が必要です。あなたも一緒に鴨川のまちを守りませんか? 入団資格:満18歳以上で市内に居住す...
-
しごと
新規職員を募集 ■令和8年4月1日採用(予定) 一般行政職/土木技術職/保健師職 ◇職種 ・一般行政職(初級)若干名 昭和51年4月2日~平成20年4月1日に生まれた方。学歴は問いません ・土木技術職(初級)若干名 昭和51年4月2日~平成20年4月1日に生まれた方。学歴は問いません ・保健師職 若干名 昭和51年4月2日以降に生まれた方で、保健師の資格がある方(令和8年3月31日までに資格取得見込みがある方を含...
-
イベント
「二十歳の集い」の案内状を10月中旬に発送 令和8年1月11日(日)に鴨川シーワールドロッキースタジアムで「二十歳の集い」を開催します。 対象は、平成17年4月2日~平成18年4月1日に生まれた住民登録者(外国人の方で住民登録をしている方を含む)です。 ■市内に住民登録がある方 市内に住民登録がある対象者の皆さんに案内通知を10月中旬に発送しました。案内状に記載のQRコードまたは【URL】https://logoform.jp/f/vNWG...
-
子育て
11月は児童虐待防止推進月間です 令和7年度標語 知らせよう あなたが あの子の声になる 児童虐待に関する相談は年々増えています。子育てをしていれば、誰でも、時にはイラ立ちやストレスを抱えてしまうものです。ささいなことから虐待に発展してしまう場合も少なくありません。 全国で児童虐待による令和5年度の死亡事例は56件、死亡人数は65人(心中による虐待死12件17人を含む)。児童虐待は社会全体で関わり、解決していくべき問題です。 ■あ...
-
くらし
暴力で悩んでいる方へ 年齢・性別を問わず、まずは相談を 暴力は、その対象の性別や加害者・被害者の間柄を問わず、決して許されるものではありません。特に配偶者などからの暴力をはじめ、性犯罪・性暴力、ストーカー行為、売買春、人身取り引き、セクシュアル・ハラスメント(セクハラ)などの暴力は、重大な人権被害です。 11月12日~25日は「女性に対する暴力をなくす運動」実施期間です。これをきっかけに、暴力のない社会づくりを進めましょう。 ・これってDVなのかな ・...
-
くらし
ひとりで悩んでいませんか? 相談ごと(無料) ■税の相談 11月11日(火)午前10時~正午、午後1時~3時/鴨川市商工会3階 所得税や相続税など、税に関する相談を税理士が受け付け。 予約不要。 問い合わせ:税理士法人千葉トラスト会計鴨川事務所の福原さん 【電話】7093-3310 ■成年後見制度の相談 11月11日(火)午後1時30分~4時20分/ふれあいセンター 社会福祉士が相談を受け付け。 申し込みは、相談日の前日までに安房地域権利擁護...
-
子育て
来年4月からの認定こども園の入園受付 令和8年度の認定こども園の入園申請を11月25日(火)から受け付けます。入園に必要な書類は、11月4日(火)から各園とふれあいセンターの子ども支援課〔【電話】7093-7113〕で配布するほか、市ホームページからもダウンロードできます。 ■1次受付:11/25(火)~12/15(月) ※土・日曜日を除く 受付時間:午前8時45分~午後4時30分(火曜日は午後7時まで) 受付場所:ふれあいセンターの...
-
子育て
のびのびカモッコ 鴨川市子育て応援サイト 子育て情報はコチラ ※二次元コードは本紙をご覧下さい。 ■子育て支援室(予約不要) ※利用対象児の兄・姉(未就学児)の利用も可 ◇おはなしシアター 11/4(火)OURS子育て支援室 11/7(金)天津小湊子育て支援室 11/10(月)長狭子育て支援室 11/13(木)江見子育て支援室 ・いずれも午前10時30分から ・対象は0歳~3歳児とその保護者 ・大型絵本などの読み聞...
-
子育て
名作とふれあう上映会 「かがみの孤城」 (アニメ作品・2022年公開) 日時:12月7日(日)午後1時30分から 場所:図書館 内容:中学1年生のこころは鏡に吸い込まれ、不思議な世界に迷い込む。同じように集められた6人の少年少女にオオカミのお面をかぶった謎の少女「オオカミさま」は、城に隠された鍵を探せば願いをかなえると告げる。辻村深月原作、2018年に本屋大賞を受賞した2022年公開のファンタジーミステリーを上映します 申し込み:図書館カウンターまたは電話〔【電話】7...
-
子育て
ファミリーバザー 久留里カトリック幼稚園を会場にバザーが開催されます。日用品や手作り品、軽食の販売のほか、幼児向けのゲーム・クラフト制作の体験を行います。駐車場もありますので、お車での来場も可能です。お誘い合わせの上、どうぞお越しください。 日程:11月8日(土) 時間:午前10時~午後2時 場所:久留里カトリック幼稚園(君津市久留里市場698) 問い合わせ:同園 【電話】0439-27-2055
- 1/2
- 1
- 2
