- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県富津市
- 広報紙名 : 広報ふっつ 令和7年7月号 No.639
◆7月の相談・子どもの健診
★印は内科・歯科の診察もあります。
※今月は1歳6カ月児健診はありません。
予約・問い合わせ:健康づくり課
【電話】0439-80-1265
◆地域交流支援センター「カナリエ」7月のイベント
対象:未就学児と保護者(妊婦さんや祖父母の方もご利用できます。)
利用日時:火曜日~日曜日9:00~17:00(祝日・年末年始を除く)
問い合わせ:カナリエ
【電話】0439-67-2801
◆園庭開放日
保育所(園)・認定こども園では、子育て家庭の交流の場として、また地域との交流促進のため、保育所(園)や幼稚園に通園していない親子に園庭を開放しています。
園庭開放日は、QRコードからご覧ください。
※QRコードは本紙をご覧ください。
問い合わせ:保育課
【電話】0439-80-1312
◆寝る子は育つ
「同じ時間に起きる」、「同じ時間に寝る」といった規則正しい生活を送り、質の良い睡眠をとることは、子どもの健やかな成長と健康保持のために大切です。
睡眠には「レム睡眠(体を休める睡眠)」と「ノンレム睡眠(脳を休める睡眠)」があります。この2つの睡眠を交互にとり、一晩のうちに3~4回繰り返します。睡眠中は脳と体が、交互に休んでいます。
体が休んでいる「レム睡眠」では、脳は起きている状態で、昼間に学習した内容や記憶の整理などの情報処理を行っています。
脳が休む「ノンレム睡眠」では、体は起きている状態で、成長ホルモンが分泌され、体の成長や脂肪の分解、免疫・代謝機能が増強され、疲労の回復を行っています。
また、質の良い睡眠は、日中の体調や集中力、意欲に良い影響があるようです。
◇~良い睡眠をとるための4つのポイント~
(1)朝の光を浴びる
毎朝、同じ時間に起きてカーテンを開けましょう。朝の光を浴びると、心身共にすっきり目覚めます。
(2)朝ごはんを食べよう
朝ごはんは勉強や運動に必要なエネルギー源です。朝ごはんを食べることで体温が上がり、元気に活動できます。
(3)昼間はしっかり体を動かそう
体を動かすことで心地よく疲れ、夜早く、深く眠ることができます。
(4)夜は暗くして早く寝よう
毎日できるだけ同じ時間に布団に入りましょう。早く寝ることが朝のすっきりした目覚めにつながります。
夜にテレビやゲーム、スマートフォンなどを使いすぎると良い睡眠が得られません。
家族で使う時間のルールを決めましょう。
昔から「寝る子は育つ」と言われています。
十分な睡眠がとれるように、日々の生活を振り返ってみましょう。
問い合わせ:保育課
【電話】0439-80-1312
◆おひさま広場in図書館
絵本の読み聞かせやわらべうたなど親子で一緒に楽しい時間を過ごしませんか?
公立保育所の子どもたちの様子も紹介しています。
日時:7月22日(火)10:30~11:00
場所:富津市立図書館
(イオンモール富津3階)
問い合わせ:峰上保育所
【電話】0439-68-0080