富津市(千葉県)

新着広報記事
-
子育て
富津市学校給食共同調理場がオープンしました
老朽化した3つの調理場を統合し、市役所北側へ新しい学校給食共同調理場を建設しました。 4月から供用を開始し、市内全ての小・中学校へ給食を届けます。 新しい共同調理場は、安全・安心な学校給食を提供するため、ドライシステムを導入するなど衛生面に配慮した施設で、最新の調理機器が導入されており、児童・生徒が使用する食器・食缶なども新しいものになります。 また、食物アレルギー対策として、アレルギー対応調理室…
-
くらし
市役所組織の一部が変わりました
業務の効率化を図るとともに重点施策を推進するため、4月1日に組織の再編を行いました。 問い合わせ:総務課 【電話】0439-80-1222
-
くらし
狂犬病予防集合注射 4月7日(月)~12日(土)
狂犬病予防法では飼い主の義務として、犬を飼い始めてから(生後90日以内の犬は生後90日経過後)30日以内に、犬1頭につき生涯1回の登録を行い、毎年1回狂犬病の予防注射を受けさせ、狂犬病予防注射済票の交付を受けなければならないと規定されています。会場では、登録と予防注射および注射済票交付手続が同時にできます。昨年度と料金が異なりますので、ご注意ください。 ◆登録が済んでいる犬 問診票を印刷したハガキ…
-
くらし
富津市人口ビジョン2050 および第3期総合戦略を策定しました
地方創生に取り組んでいくにあたり、人口の現状を分析し、2050年までの人口に関する目指すべき将来の方向と将来の展望を示した「富津市人口ビジョン2050」と、これを実現するための2025~2028年度の4カ年の目標や具体的な施策をまとめた「第3期富津市まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定しました。 今後も引き続き、市民の皆さんと一緒に各施策・事業の着実な実行に取り組んでいきます。 問い合わせ:企画…
-
くらし
富津市犯罪被害者等支援条例を制定しました
令和7年4月1日、「富津市犯罪被害者等支援条例」を制定しました。犯罪被害は、犯罪被害者とそのご家族の人生に深刻な影響を及ぼし、身体的・精神的な苦痛、経済的な負担、社会的孤立といった問題が生じることがあります。 市では、犯罪被害者とそのご家族を支えるために、安心して暮らすことのできる環境を整え、早期の回復や生活の再建を目指しています。 本条例の基本理念には、犯罪被害者とそのご家族への適切かつ切れ目の…
広報紙バックナンバー
-
広報ふっつ 令和7年4月号 No.636
-
広報ふっつ 令和7年3月号 No.635
-
広報ふっつ 令和7年2月号 No.634
-
広報ふっつ 令和7年1月号 No.633
-
広報ふっつ 令和6年12月号 No.632
-
広報ふっつ 令和6年10月号 No.630
-
広報ふっつ 令和6年9月号 No.629
-
広報ふっつ 令和6年8月号 No.628
-
広報ふっつ 令和6年7月号 No.627
-
広報ふっつ 令和6年6月号 No.626
-
広報ふっつ 令和6年5月号 No.625
自治体データ
- HP
- 千葉県富津市ホームページ
- 住所
- 富津市下飯野2443
- 電話
- 0439-80-1222
- 首長
- 高橋 恭市