講座 いんざいインフォメーション「講座・催し」

※各公民館・図書館・福祉センター、コスモスパレットの受け付けは9時~

■自分と相手を尊重するアサーティブコミュニケーション講座(全2回)
日時:10月3日(金)、10日(金)10時〜12時
場所:コスモスパレット パレットI
内容:相手を尊重し、自分の気持ちや考えをきちんと伝えるコミュニケーションを学ぶ
講師:馬渡静枝氏(ウィメンズカウンセリングちば)
対象:市内在住・在勤・在学者
定員:15人
申込み:9月30日(火)までに本紙掲載の2次元コードから
※託児は完全予約制。
詳細は市ホームページ

問合せ:男女共同参画センター
【電話】36-4174

■シニアのための初心者向けスマホ講座(Android編)
日時:10月16日(木)、23日(木)10時〜12時
場所:ふれあい文化館
内容:スマートフォンの基本操作や、図書資料の検索、予約などの便利な活用方法を学ぶ
対象:市内在住・在勤の60歳以上
定員:各20人
その他:スマートフォン(Android)持参
申込み:9月17日(水)9時から28日(日)までに本紙掲載の2次元コードから、または下記へ(抽選)
※申し込みはどちらか1日のみ

問合せ:そうふけ図書館
【電話】45-2566

■北千葉道路建設促進特別講演会「成田空港の“第2の開港”と北千葉道路」
日時:10月23日(木)14時30分〜16時50分
場所:松戸市文化会館森のホール21
内容:東京外かく環状道路と成田国際空港を最短で結び、国際競争力の強化や沿線地域の交通混雑の緩和が期待される北千葉道路について
講師:田村明比古氏(成田国際空港(株)相談役・前代表取締役社長)
定員:516人
申込み:9月22日(月)から10月17日(金)までに氏名、電話番号を下記へ

問合せ:同期成同盟事務局(鎌ケ谷市役所道路河川整備課)
【電話】047-445-1449【FAX】047-445-1400【メール】[email protected]

■体幹をきたえよう!
日時:10月29日(水)9時30分〜11時
場所:ふれあい文化館
内容:ピラティスでインナーマッスルを鍛え、身体のゆがみを整える
対象:市内在住・在勤の18歳以上
定員:20人
その他:ヨガマットまたはバスタオル持参
申込み:9月17日(水)から10月9日(木)までに本紙掲載の2次元コードから、または下記へ(抽選)

問合せ:そうふけ公民館
【電話】45-3800

■生活支援サポーター養成講座
日時:11月7日(金)、14日(金)、21日(金)13時30分〜15時30分(受け付け13時〜。全3回)
場所:コスモスパレット パレットI
内容:超高齢化社会における地域での支え合いや、高齢者との関わり、生活支援などを学び、高齢者を支える地域づくりを考える
対象:市内在住・在勤者
定員:20人(先着順)

申込み・問合せ:市社会福祉協議会(印西市生活支援体制整備事業受託事業者)
【電話】42-0294

■料理教室
日時:11月10日(月)10時〜12時
場所:高花老人福祉センター
内容:ヘルシーなおうち中華を作り、体を芯から温める
対象:市内在住の60歳以上
定員:16人
参加費:千円(材料費)
その他:エプロン、三角巾、布巾持参申10月1日(水)から(先着順)

問合せ:高花老人福祉センター
【電話】47-2112

■講演会 おひとりさまになる前に
日時:10月18日(土)13時30分〜15時30分(受け付け13時〜)
場所:コスモスパレット パレットII
内容:「おひとりさま」を楽しむための準備について
講師:上野千鶴子氏(東京大学名誉教授)
参加費:千円
定員:100人程度(先着順)

申込み・問合せ:(NPO法人)ソーシャルサポートこむねっと・安齋
【電話】070-1377-1505【メール】[email protected]