- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県白井市
- 広報紙名 : 広報しろい 令和7年9月1日号
■身近な外来植物を調べよう!
親子で原っぱや田んぼの近くの外来植物を探して調べます。ネイチャーゲームや専門家の説明もあります。
日時:9月20日(土)9:30~11:30
場所:八幡溜田んぼ(根987-43付近)
対象:小学生以上 先着20人(小学3年生以下は保護者同伴)
費用等:1人200円
申込み:9月13日(土)までにQRコードから
※QRコードは本紙またはPDF版をご覧ください。
問合せ:松井
【メール】[email protected]
■ハートの会「我が子が学校に行けなくなった時…」
同じ悩みを持つ親の会です。一緒に語り合い聴きあいませんか。
日時:13:30~15:30
・9月20日
・10月18日
・11月15日(各土曜日)
場所:市役所東庁舎まちづくりサポートセンター会議室(10月は場所が変更になります
対象:保護者または家族
費用等:200円(施設代として)
問合せ:ハートの会公式LINE
※二次元コードは本紙またはPDF版ををご覧ください。
■昭和歌謡バンド・DREAMによる昭和歌謡ライブ
昭和を生きた私たちのバイブル、昭和歌謡。懐かしいメロディーをお楽しみください。
日時:9月21日(日)13:30~
場所:中銀白井マンシオン・大ホール
対象:昭和歌謡好きなら誰でも・先着130人
問合せ:中野
【電話】090-9840-9680【メール】[email protected]
■第26回憲法を考える映画会 拝啓住民投票さま石垣のまんなかで起きたこと
石垣では住民投票が行えるはずでした。石垣島の2015年から急変した島の様子を伝える映画を観ながら、石垣島の住民投票運動の経過や石垣島で進行している「台湾有事」に向けた政府の軍事基地化の実態をお話します。そして皆さんで考えましょう。自分の住んでいるところのつながり。私たちにできること。石垣島から今の日本、私たちの地域を見つめなおせればと思います。
日時:9月28日(日)13:30~14:20
場所:桜台センター視聴覚室
その他:
10月26日(日)に白井駅前センター
11月23日(日)に西白井複合センターでも上映予定
問合せ:しろい9条の会 大石
【電話】491-5335
■和菓子作りand茶道体験
市茶華道協会25周年記念。自分で作った和菓子で抹茶を飲んでみませんか。
日時:9月28日(日)
場所:西白井複合センター調理室・和室
対象:先着20人
費用等:参加費1,000円
※小学生以下500円
持ち物・必要なもの:エプロン・三角巾・スリッパ・マスク
申込み・問合せ:
【メール】[email protected]か
伊藤【電話】090-7459-2931
■こころのケアグループ えんやこら
家族同士で問題を共有。勉強会あり。
日時:毎月第2木曜日13:30~16:00
場所:保健福祉センター会議室1
対象:精神障がい、発達障がい、ひきこもりなどの家族
問合せ:
【メール】[email protected]または
田中【電話】090-5518-4322(留守電折り返し)
■ひろばでマーケット
ハンドメイドやフリーマーケット、子ども店長さん、キッチンカーなど楽しいイベントです。もったいない物の寄付も受け付けています。(被災地などに還元します)
日時:10月4日(土)10:00~15:00
場所:白井総合公園
費用等:出店は区画によって100円~
申込み:9月21日(日)までにLINEから
※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧ください。
問合せ:小島
【電話】090-1801-5193
■2025里山まつりin平塚森の中、オッレ!!
日時:10月13日(祝)10:00~15:00 小雨決行
場所:しろい環境塾ベースキャンプ
対象:一般市民・親子その他200人
内容:
収穫体験…落花生・さつまいも他(事前予約)
食…環境塾お手製の豚汁と落花生ご飯・焼きそば、地元農家さんの野菜、果物、弁当、ばらっぱまんじゅう
産品…小麦粉、そば乾麵、木炭・竹炭・竹酢液
里山でSDGs…竹細工体験、わらからしめ飾り作り
ステージ…太鼓演奏(一和鼓)、スクエアダンス、フラメンコショー
平塚周辺そぞろ歩き(白井ふるさとガイドの会)駐車場有
申込み・問合せ:しろい環境塾事務所
【電話】404-3298かQRコード(二次元コードは本紙またはPDF版をご覧ください)