白井市(千葉県)
新着広報記事
-
イベント
しろいふるさとまつり 10/18(土)・19(日) ■市内最大級イベントを今年も開催! 毎年多くの人で賑わう、ふるさとまつり・チャリティーバザーが今年も開催!模擬店や新鮮野菜の直売、チャリティーバザー、舞台など盛り上がる楽しい催し物がいっぱいです。詳細はふるさとまつり実行委員会ホームページからご確認ください。 ※ペットを連れて来場はできません。 日時:10月18日(土)・19日(日) 9:30~15:00 場所: 第1...
-
くらし
STOP!受動喫煙 喫煙するときはマナーを守りましょう 10月1日(水)より「白井市路上等における受動喫煙の防止に関する条例」が施行されます。 白井駅・西白井駅付近の一部を重点区域として指定しました。重点区域内は分煙施設を除き禁煙です。重点区域の詳細などは市のホームページをご確認ください。 ※分煙施設以外の重点区域内で喫煙をし、指導に従わない場合は、過料(2,000円)に科されます。 ※事業者は受動喫煙防止に必要な環境を整備しましょう。 問合せ:健康課...
-
くらし
市長メッセージ 笠井喜久雄 ■~受動喫煙を防止し、健康で快適なまちを推進しましょう~ 本市では、路上などにおける市民の望まない受動喫煙を未然に防止することを目的とした、「白井市路上等における受動喫煙の防止に関する条例」を10月1日から施行します。 この条例では、市、市民など、事業者それぞれの責務を定めるとともに、特に人流の多い白井駅及び西白井駅周辺を受動喫煙防止の重点区域に指定し、同区域内の公道や市営駐輪場を禁煙...
-
くらし
無駄なく食品を食べきろう!10月は食品ロス削減月間 食品ロスとは、まだ食べられるにもかかわらず、捨てられてしまう食品のこと。全国では、年間に約472万トン、家庭から約236万トンの「食品ロス」が発生しています。その運搬や焼却には、多大な労力と費用がかかっています。市では、家庭で、食品を残さず食べきる「食べきり運動」を推進しています。この機会に「おいしい食べ物をおいしく食べて」食品ロスの削減に取り組みましょう。 ■食品ロスを減らすためにできること ・...
-
くらし
合併処理浄化槽設置のすすめ ■合併処理浄化槽とは 合併処理浄化槽は、生活排水の汚れの9割以上を取り除き、きれいな水にして排水することができる装置です。 一方で、単独処理浄化槽は、トイレの排水しか処理できず、台所や洗濯、お風呂場などの生活排水は処理できないため、多くの汚れがそのまま河川に流れてしまい、手賀沼や印旛沼の水質汚濁の原因となっています。平成13年度から単独処理浄化槽の新規の設置は認められておらず、単独処理浄化槽から合...
広報紙バックナンバー
-
広報しろい 令和7年10月1日号
-
広報しろい 令和7年9月1日号
-
広報しろい 令和7年8月1日号
-
広報しろい 令和7年7月1日号
-
広報しろい 令和7年6月1日号
-
広報しろい 令和7年5月1日号
-
広報しろい 令和7年4月1日号
-
広報しろい 令和7年3月1日号
-
広報しろい 令和7年2月1日号
-
広報しろい 令和7年1月1日号
-
広報しろい 令和6年12月1日号
-
広報しろい 令和6年11月1日号
-
広報しろい 令和6年10月1日号
自治体データ
- HP
- 千葉県白井市ホームページ
- 住所
- 白井市復1123
- 電話
- 047-492-1111
- 首長
- 笠井 喜久雄
