講座 情報ネットTomisato information【相談・講座・試験】(2)

■いきいきアクティブ教室
フレイル(加齢により心身が衰えた状態)が原因で起こる転倒を予防するための理学療法士による運動講座です。
日時・内容:
全日程 9:30~11:30
(1)11月10日(月) 体力チェック・講義・実技
(2)11月17日(月) 講義・実技
(3)令和8年2月9日(月) 体力チェック
場所:とみリーナ(社会体育館)
講師:櫻井陽子さん・石井秀明さん(国際医療福祉大学理学療法士)
対象:市内在住の65歳以上かつ全日程に参加できる人
定員:先着10人
申込み:10月27日(月)までに高齢者福祉課窓口または電話で申込み

問合せ・申込先:高齢者福祉課
【電話】93-4981

■専門医による認知症講演会
認知症になっても、住み慣れたまちで穏やかに暮らしていくためには、社会全体で認知症の理解を深め、みんなで支え合うことが必要です。
認知症の知識を深め、より良い関わり方を学んでみませんか。
日時:10月25日(土) 14:00~15:20
講師:山崎峰雄さん(日本医科大学千葉北総病院副院長・日本医科大学内科学教授・千葉県認知症疾患医療センター長)
定員:70人
申込み:10月24日(金)までに電話で申込み
※予約で定員に達した場合、当日受付は行いません。

問合せ・申込先:高齢者福祉課
【電話】93-4981

■動物愛護センター講座のお知らせ
千葉県動物愛護センターでは、次の講座などを行っています。
(1)犬のしつけ方教室基礎講座(犬同伴不可)
日時:10月23日(木)、11月27日(木)、12月25日(木) 10:00~12:00
場所:動物愛護センター本所
内容:
・犬の本能と習性
・しつけ方法の講義
・モデル犬によるデモンストレーション
定員:各日先着10人
申込み:電話で申込み
(2)犬のしつけ方教室実技講座(犬同伴可) ※有料
日時:10月23日(木)、11月27日(木)、12月25日(木) 13:00~15:00
場所:動物愛護センター本所
定員:各日先着5人
申込み:電話で申込み
(3)犬のしつけ方(YouTube動画配信)
申込み:ちば電子申請システム「犬のしつけ方教室(基礎講座)動画配信の申込み」から応募
(4)犬と猫の出会いの場
犬猫の新しい飼い主さん探しをメールで行っています。詳しくは、県公式ホームページをご覧ください。

問合せ・申込先:
・千葉県動物愛護センター【電話】93-5711
・(2)のみ(公財)千葉県動物保護管理協会【電話】043-214-7814

■農業懇話会
富里市農業士会・県印旛農業事務所主催による「富里市農業懇話会」を開催します。
農業を営んでいる人、農業に興味のある人は、ぜひ、ご参加ください。
日時:10月17日(金) 13:30~
場所:すこやかセンター2階総合健診室
内容:テーマ「GAP(農業生産管理)」
・食品の安全性
・環境保全
・労働安全などを確保するための取組
講師:
城向孝洋さん(JA全中)
星毅さん(会津よつば農業協同組合)
斉藤知秀さん(市内農業者)
申込み:当日受付

問合せ:富里市農業士会事務局(農政課内)
【電話】93-4943

■ポリテクセンター君津職業訓練
ポリテクセンター君津は、求職者の人々が再就職に有利になる専門的な知識や技能を習得するための職業訓練を無料で行っています。
募集科目:
(1)CAD/機械加工科12月生(6カ月訓練)
(2)産業機械オペレーション科1月生(4カ月訓練)
募集期間:
(1)10月28日(火)まで
(2)10月6日(月)~11月25日(火)
費用:テキスト代(1~2万円程度)
対象:離職中または転職を考えている人
場所:ポリテクセンター君津(君津市坂田428)
見学日時:毎週火曜日 13:00~
申込み:電話で申込み詳しくは、市公式ホームページをご覧ください。

問合せ・申込先:ポリテクセンター君津訓練課
【電話】0439-57-6313

■普通救命講習会
日時:10月19日(日) 9:00~12:00(受付8:30~)
場所:北分署庁舎2階講堂
対象:12歳以上で市内在住・在勤・在学の人
定員:先着20人
申込み:10月12日(日)までに消防署窓口で申込み

問合せ:消防署
【電話】92-1311