富里市(千葉県)

新着広報記事
-
健康
9月9日は救急の日(1) 救急業務や救急医療に対しての理解と認識を深めるとともに、救急医療関係者の意識の高揚を図るため、昭和57年から毎年9月9日は「救急の日」、救急の日を含む1週間(9月7日~9月13日)は「救急医療週間」と定められています。この機会に救急医療について考えてみませんか。 ■富里市では2024年の救急出動が過去最多 ▽出動件数と搬送者数 ▽傷病程度別搬送状況(2024年) ▽10年間で958件増↑ 1日平均...
-
健康
9月9日は救急の日(2) ■命をつなぐのは、あなたの手です ▽時間の経過とともに、救命の可能性は急激に低下救急車が駆けつけるまで平均9分 心臓・呼吸が止まると、命が助かったり、社会復帰できる可能性が時間とともに減っていきます。しかし、その場に居合わせた人が、応急手当を行った場合には、救命・社会復帰できる可能性が上がります。 富里市の昨年の現場到着の平均時間は約9分です。救急車が到着するまでの時間に、その場に居合わせた人が、...
-
くらし
9月1日は防災の日 もしものときに備えて今できること 防災週間:9月5日まで ■災害時あなたがとるべき行動は? 自然災害は、いつどこで起こるか予測することはできません。災害からの被害を軽減するためには、自助・共助・公助のそれぞれが必要不可欠であり、日頃から防災・減災に対する心構えと備えをして、災害対応力を高めることが大切です。9月1日の「防災の日」を機会に、適切な行動がとれるよう、家庭や地域での防災対策を再確認しましょう。 ■災害発生時 ▽身の安全を...
-
くらし
すべての人と世帯が対象 国勢調査の回答をお願いします 令和7年10月1日を調査基準日として「令和7年国勢調査」が実施されます。 日本に住んでいるすべての人と世帯を対象として、5年に一度実施される最も重要な統計調査です。 調査結果は、子育て支援施策・防災計画の策定などの行政施策の企画・立案のための基礎資料として利用され、また、企業や学術・研究機関などでも活用されます。 ■全世帯が対象です 住民票などの届出に関係なく、令和7年10月1日現在で普段住んでい...
-
くらし
あなたの声を市政にパブリックコメント ■パブリックコメントとは 計画の内容などを公表し、皆さんから提出された意見を考慮して意思決定を行う制度です。 提出された意見と、その意見に対する市の考え方や、意見を考慮して案を修正したときは、内容と理由を公表します。 ■閲覧方法 ・担当課窓口、日吉台出張所 8:30~17:15(土・日曜日、祝日を除く) ・とみさと市民活動サポートセンター 8:30~17:15(土・日曜日、祝日を除く) 9:00~...
広報紙バックナンバー
-
広報とみさと 令和7年9月号
-
広報とみさと 令和7年8月号
-
広報とみさと 令和7年7月号
-
広報とみさと 令和7年6月号
-
広報とみさと 令和7年5月号
-
広報とみさと 令和7年4月号
-
広報とみさと 令和7年3月号
-
広報とみさと 令和7年2月号
-
広報とみさと 令和7年1月号
-
広報とみさと 令和6年12月号
-
広報とみさと 令和6年11月号
-
広報とみさと 令和6年10月号
-
広報とみさと 令和6年9月号
自治体データ
- HP
- 千葉県富里市ホームページ
- 住所
- 富里市七栄652-1
- 電話
- 0476-93-1111
- 首長
- いがらし 博文