健康 健康広場ーとみさと元気なまち宣言ー(2)

■成田赤十字病院ふれあい広場 成人保健班
地域の皆さまとの交流を通じて、赤十字の活動や病院の役割を知ってもらうイベントです。ぜひご参加ください!
日時:12月20日(土)10:00~15:00
場所:成田赤十字病院アメニティー棟正面ロータリー付近(成田市飯田町90番地1)
内容:医師や看護師、薬剤師などのお仕事体験・救急法体験・妊婦体験・災害救援車の展示など
※一部予約制
詳しくは、問い合わせてください。

問合せ:成田赤十字病院管理課
【電話】22-2311

■成田赤十字病院ブルーサークルアクション2025~糖尿病について知ろう~ 成人保健班
日時:11月15日(土)14:00~16:00
場所:成田赤十字病院アメニティー棟(成田市飯田町90番地1)
内容:糖尿病とは?
その他、糖尿病の理解を深めるためのスタンプラリーがあります。
定員:50人
詳しくは、問い合わせてください。

問合せ:成田赤十字病院社会課
【電話】22-2311

■成田赤十字病院 公開健康講座 成人保健班
日時:11月22日(土)14:00~15:30
場所:成田赤十字病院アメニティー棟2階大会議室(成田市飯田町90番地1)
内容:動悸や脈の乱れは放っておいて大丈夫?~症状がなくても気づいてほしい不整脈~
講師:橋口直貴さん(成田赤十字病院循環器内科部長)
定員:80人
申込み:成田赤十字病院社会課に電話(【電話】22-2311)または成田赤十字病院ホームページで受付
詳しくは、問い合わせてください。

問合せ:成田赤十字病院社会課
【電話】22-2311

■かみかみ歯ッピー教室 母子保健班
歯みがきの仕方がわからない、歯の生える順番はどうなの、まだ歯が生えてこなくて心配など、乳歯の悩みが出てくる10~11カ月のお子さんを対象に教室を開催します。
日時:11月25日(火)
(1)10:15~11:00(教室)
(2)11:15~12:00(教室)
場所:すこやかセンター3階
内容:むし歯予防の話・仕上げ磨きの実習
対象:令和6年12月・令和7年1月生まれの子どもと保護者
※対象者に通知します。
定員:各10組程度
持ち物:母子手帳・バスタオル・歯ブラシ
申込み:電話予約

■11月8日は「いい歯の日」 成人保健班
しっかりと噛むことができる歯は、健康な良い歯の特徴です。厚生労働省が推奨している「噛ミング30」では、一口30回以上噛むことをキャッチフレーズにしています。よく噛むことで、歯の病気を予防する唾液の分泌が活発になります。また噛むことは、次のような効果をもたらします。
▽噛むことのメリット
・胃腸の働きを促進する
・肥満を防止する
・脳の働きを活発にする
今日の食事もこれからの食事も美味しく食べられるように、よく噛んで食べてみましょう!
食べた後は歯磨きをすることも忘れないでください。

■フレイル予防基礎講座
加齢とともに、予備能力やストレスに対する回復力が低下する「フレイル」の状態になりやすくなり、放っておくと、将来要介護状態になる可能性が高くなります。順天堂大学の協力のもと、フレイルを予防するための教室を開催します。

※体力測定(1)(2)の詳細は、申込み後にお知らせします。
対象:市内在住の65歳以上の人※原則、全日程参加できる人
場所:北部コミュニティセンター多目的ホール
定員:先着25人
持ち物:飲み物・フェイスタオル・運動できる服装で参加
申込み:11月17日(月)までに、電話または高齢者福祉課窓口で申込み
詳しくは、市公式ホームページをご覧ください。

問合せ:高齢者福祉課
【電話】93-4981

健康広場の問い合わせ・申込みは、健康推進課までお願いします。

問合せ:健康推進課
【電話】93-4121【FAX】93-2422
健康推進課
・X(旧Twitter)
・Instagram
フォローをお願いします!
※各2次元コードは本紙をご覧ください