しごと 〈南房総市内の事業者の皆様へ〉はかりの定期検査 受検していますか?

━ 2年に1度の定期検査が法律で義務付けられています ━

■こんな用途ではかりを使っていませんか?
・農産物や海産物などを販売するときや出荷する時に使っている
・観光農園などで料金を計算したり、量を表示するために使っている
・商店等でグラム表示のある商品を製造販売する時に使っている
・工場等で原材料の購入や製品を出荷する時に使っている
・宅配便など荷物の運送料金を出すために使っている
・病院や産婦人科医院で、健康診断の体重測定に使っている
・薬局などで薬を調合する時に使っている

これらのはかりは、2年に1度の定期検査を受検する必要があります!

■なぜ検査が必要なの?
当事者間の利害や人の生命に関わるはかりは、正確な計量が求められますが、使い続けるうちに必ず誤差が発生します。そのため、取引・証明に使用されるはかりは、検定証印等の付いたものを使用し、2年に1回の周期で「定期検査」を受検することが法律で義務付けられています。

■定期検査の受検方法
令和7年8月22日(金)までに検査申し込み手続きを行い、各地区ごとに指定された日時及び会場へ検査対象となるはかりを持ちこむことで、定期検査を受検することができます。

午後1時を除く12時~13時を除く

お問い合わせ:南房総市役所商工課
【電話】0470-33-1092