南房総市(千葉県)

新着広報記事
-
くらし
〈国勢調査のお知らせ〉5年に1度の『国勢調査』が全国で一斉に行われます 国勢調査は統計法という法律に基づき日本に住んでいるすべての人・世帯(外国の人を含む)に回答の義務がある大切な調査です 必ずご回答ください ▼9月下旬頃から ▽調査員がみなさまのお宅を訪問し調査書類をお配りします 調査員とは お伺いする調査員は非常勤の国家公務員です もれなく・重複なく調査を行うために 訪問時に代表者の氏名をおたずねします ▽調査員は以下のものを身につけています ・調査員が持ち歩く手...
-
くらし
9月は認知症月間です! 9月1日から30日までの期間中は、認知症に関心を寄せ理解を深める認知症月間です。 また、9月21日は世界アルツハイマーデーとし、世界で認知症への理解・啓発の取り組みが行われています。 ●認知症とはどんな病気? 認知症とは、記憶力や判断力の低下などのさまざまな障がいが起こり、生活するうえで支障がある状態がおよそ6か月以上継続している状態をいいます。 ●認知症は「自分ごと」 65歳以上の高齢者を対象に...
-
健康
健康だより ■今年も健康ポイント事業がはじまりました 県が実施している「元気ちば!健康チャレンジ事業」と連携し、市民一人ひとりが健康づくりの意識を高め、健康寿命を延伸するため、「南房総市健康ポイント事業」を実施しています。 健康になるための取り組みを行い、100ポイントを貯めた人全員に、協賛店で優待を受けられる「ち~バリュ~カード(電子)」が交付され、抽選で道の駅で使える商品券(1000円相当)をプレゼントし...
-
くらし
避難所へ行く際に持ってきてほしい非常持ち出し品~高齢者編~ 防災用品は備えてありますか?前回の避難でも、お薬や杖を忘れてくる人がいました。災害は突然やってきます。避難所へ行く際に、最低限必要となる基本の非常持ち出し品は備えておきましょう。 ●食料品・水 おかゆやゼリー飲料など食べやすい保存食を用意しましょう。ふだん食べなれているものを多めに備蓄して、賞味期限の切れないうちに入れ替える方法がおすすめです。水分補給が足りないと脱水症や熱中症、便秘、エコノミーク...
-
くらし
国民年金付加年金制度~将来の国民年金にプラス~ 国民年金第1号被保険者や任意加入者(ただし、国民年金基金に加入している人は除く)は、希望により定額の保険料にプラスして月額400円の付加保険料を納めることができます。 付加保険料を納めると、65歳から受け取る老齢基礎年金に付加年金(200円×付加保険料納付月数)が上乗せされた年金を生涯受け取ることができます。(例えば、20歳から60歳までの40年間、付加保険料を納めた場合、200円×480月(40...
広報紙バックナンバー
-
広報みなみぼうそう 2025年9月号
-
広報みなみぼうそう 2025年8月号
-
広報みなみぼうそう 2025年7月号
-
広報みなみぼうそう 2025年6月号
-
広報みなみぼうそう 2025年5月号
-
広報みなみぼうそう 2025年4月号
-
広報みなみぼうそう 2025年3月号
-
広報みなみぼうそう 2025年2月号
-
広報みなみぼうそう 2025年1月号
-
広報みなみぼうそう 2024年12月号
-
広報みなみぼうそう 2024年11月号
-
広報みなみぼうそう 2024年10月号
-
広報みなみぼうそう 2024年9月号
自治体データ
- 住所
- 南房総市富浦町青木28
- 電話
- 0470-33-1021
- 首長
- 石井 裕