- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県山武市
- 広報紙名 : 広報さんむ 令和7年10月号
■高齢者予防接種助成のご案内
65歳以上の方等が対象期間中に季節性インフルエンザおよび新型コロナウイルス感染症の予防接種を受ける場合、接種費用の一部を助成します。
対象者:山武市に住民登録されている(1)または(2)に該当する方
(1)接種日現在65歳以上の方
(2)接種日現在60歳以上65歳未満の方で心臓・腎臓・呼吸器またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害(身体障害者手帳1級程度)がある方
接種場所:市内医療機関、山武郡市内契約医療機関、千葉県内定期予防接種相互乗り入れ事業協力医療機関等
※対象医療機関に市指定の予診票を持参して接種を受けてください。
◆期間・助成金額
〈季節性インフルエンザ〉
10月1日(水)~令和8年1月31日(土) 1500円
〈新型コロナウイルス感染症〉
10月1日(水)~令和8年3月31日(火) 4500円
※どちらの予防接種も助成は対象期間中1回のみ
※対象者のうち生活保護受給の方は、どちらの予防接種も全額助成(確認書類の提出が必要です)なお、9月末時点で65歳以上の方には予診票等を送付します。期間の途中で対象年齢になる方または(2)に該当する方で接種を希望される方は健康支援課までご連絡ください。
インフルエンザおよび新型コロナウイルス感染症予防接種は法律上、接種義務はありません。希望される場合は、予防接種の効果と副反応についてご理解したうえで接種を受けてください。
問合せ:健康支援課
【電話】0475-80-1171
■国民健康保険税を滞納すると医療費が全額自己負担となります
災害などの特別な理由がなく国民健康保険税を滞納した場合「資格確認書(特別療養)」や「資格情報のお知らせ(特別療養)」が交付され、保険給付の全部または一部が差し止められることがあります。
特別療養に該当する方は、医療機関等の窓口において一度、医療費の全額を自己負担していただく必要があります。この場合、後日申請を行うことにより、自己負担分を除いた保険給付分が「特別療養費」として支給されます。
ただし、国民健康保険税を滞納している場合は「特別療養費」を滞納分に充てることになります。
申請方法:医療費を全額自己負担した翌々月以降に、次のものを用意して申請してください。
(1)領収書
(2)マイナンバーカード等本人確認書類
(3)世帯主名義の預金通帳(滞納がない場合)
(4)印鑑(自動印不可)
問合せ:国保年金課
【電話】0475-80-1143
■国民年金保険料は納付期限までに納めましょう
令和7年4月分から令和8年3月分までの国民年金保険料は、月額1万7510円です。保険料は、日本年金機構から送付される納付書による金融機関・郵便局・コンビニ・電子決済での納付や、クレジットカードやインターネット、口座振替での納付ができます。
日本年金機構では、国民年金保険料を納付期限までに納付されない場合、民間事業者に委託し、電話、文書により早期に納めていただくよう案内をしています。
未納のまま放置すると、強制徴収の手続きによって督促が行われ、指定された期限までに納付が無い場合には、延滞金が課されるだけでなく、納付義務のある方(※)の財産が差し押さえられることがあります。保険料の納付が困難な場合、納付が免除または猶予される制度がありますので、ご相談ください。
※納付義務のある方…被保険者本人、または世帯主および配偶者
問合せ:
・千葉年金事務所
【電話】043-242-6320
・国保年金課
【電話】0475-80-1142
■令和8年分公的年金等の受給者の扶養親族等申告書が送付されます
日本年金機構では、公的年金について源泉徴収の対象となる方(所得税の課税対象となる方)へ、令和8年分の「扶養親族等申告書」を9月から順次に送付します(源泉徴収の対象とならない方には、送付されません)。
「扶養親族等申告書」は令和8年2月以降に支払われる年金から源泉徴収する所得税の計算のために必要な申告書です。内容を確認し、各種控除に該当する場合は、記載されている期限内に提出しましょう。
問合せ:申告書お問い合わせダイヤル
【電話】0570-081-240
■「認知症サポーターステップアップ講座」を開催します
認知症の方との関わり方をもう一度学びたい方、サポーターとしてのボランティア活動をお考えの方はぜひご参加ください。
日時:11月19日(水)午後1時30分~3時30分
場所:成東文化会館のぎくプラザ視聴覚室
対象者:過去に認知症サポーター養成講座を受講した方(オレンジリングまたはカードをお持ちの方)
定員:20人(要事前申込)
申込期間:10月6日(月)~31日(金)
申込み・問合せ:高齢者支援課
【電話】0475-80-2643
[午前8時45分~午後5時(土・日・祝日除く)]
■里親制度説明会を開催します
里親になりたい方、里親について知りたい方はお気軽にご参加ください(事前予約制)。
日時:12月14日(日)午後1時~3時
場所:茂原市総合市民センター
申込方法:二次元コードを読み込み、Gооgleフォームより入力
申込み・問合せ:子ども家庭サポートセンターちばオレンジの会
【電話】0470-28-4288
■山武市ひきこもり支援事業~家族の集い~のお知らせ
日時:10月20日(月)午後2時~4時
場所:山武市役所第2会議室
対象者:市内または近隣市町村在住・在勤者(定員15人程度)
参加費:無料
申込方法:電話(要事前申込)
講師:家族会アドバイザー阿部達明氏
内容:ひきこもり支援家族アドバイザーと一緒に、悩み事や解決方法の共有を行います。
申込み・問合せ:特定非営利活動法人リンク
【電話】0475-77-7531
