文化 図書館情報

■3館共通
※図書館の開館日やイベント情報など詳しくは、ホームページをご確認いただくか、図書館にお問い合わせください。

■松尾図書館
〈みんなの花村えい子展andぬり絵コンテスト〉
◇企画展
期間:10月10日(金)~11月24日(月・祝)
◇ぬり絵コンテスト
受付期間:10月10日(金)~11月21日(金)
※休館日除く
場所:館内展示スペース
対象:幼児~一般
内容:少女漫画のパイオニアである花村えい子氏の複製原画の展示、ぬり絵のコンテストを行います。3冊以上本を借りて、ぬり絵を完成させた方の中から大賞などを決めます。

〈あかちゃんといっしょわらべうたと絵本〉
日時:11月20日(木)午前10時30分~11時
場所:児童コーナー
内容:0~1歳児とその保護者を対象に手遊びや絵本の読み聞かせを行います。
定員:6組(要申込)
※お申し込みの参加者のみ入館できます。

〈おはなし会〉
日時:11月22日(土)午前11時~11時30分
場所:ほんのいえ
入場:無料(申込不要)
内容:幼児・児童を対象としたおはなし会
協力:読み語りボランティアそら

問合せ:【電話】0479-80-8066

■成東図書館
〈読書の達人〉
エントリー期間:10月18日(土)~令和8年1月31日(土)
開催期間:10月18日(土)~令和8年2月28日(土)
対象:どなたでもご参加いただけます。
内容:専用の読書通帳に読んだ本の記録をつけてください。通帳がいっぱいになったら、景品と交換できます。

〈おはなし会〉
日時:10月11日(土)、18日(土)午前11時~11時30分
場所:おはなしの森
対象:幼児・児童

問合せ:【電話】0475-80-2299

■さんぶの森図書館
〈Book36〉
本の36ページ目に書かれた文章から、あなたが惹かれた本を読んでみませんか?
期間:10月10日(金)~11月24日(月・祝)
対象:一般
数量:50冊

〈おはなし会〉
日時:10月4日(土)・11日(土)・25日(土)午後2時~2時30分
場所:おとぎのへや
入場:無料(申込不要)
協力:人形劇すぎのこ・オリーブ・さくらんぼ
内容:幼児・児童向けのおはなし会

〈あかちゃんのえほんあそび〉
日時:10月18日(土)午後2時~2時30分
場所:ふれあいセンター2階リハーサル室(図書館と同じ建物です)
入場:無料(要申込)
※前日までに、図書館カウンターまたは、電話でお申し込みください。
協力:人形劇すぎのこ
内容:0~1歳児向けのおはなし会

問合せ:【電話】0475-80-9101

■[新刊紹介]Selectedbook
◆『乱歩と千畝』
青柳碧人/著
〈新潮社〉
日本の推理小説の基礎を築いた巨匠、江戸川乱歩。外交官として多数の難民を救った、杉原千畝。早稲田大学の先輩と後輩だった二人が、もし友人として出会っていたら…。新たな発想で描かれる、浪漫に満ちた歴史小説。

◆『チョコレート・ピース』
青山美智子/著
〈マガジンハウス〉
人生の小さな曲がり角、そばにはいつもチョコレートが一粒ありました。チョコバナナ、キューブチョコ、チョコチップクッキー。彩りさまざまなチョコレートが主人公の背中をそっと押す、24編の短編集。

◆『快眠の科学』
伊藤和弘/著三島和夫/監修
〈日経BP〉
寝付けない、夜中に目が覚める、朝から体がだるい。多くの人が抱える睡眠の悩みを、20人の専門家が解決。睡眠と人体の不思議な関係、眠りの質が変わる「快眠法」などを紹介します。睡眠のメカニズムを知って、より良い睡眠を手に入れましょう。

◆『KAGOMEの管理栄養士さんに聞く野菜の賢い食べ方』
カゴメ株式会社/監修
〈KADOKAWA〉
きゅうりに栄養がないのは、誤解?ピーマンの苦みを抑える方法って?日本有数の食品メーカーKAGOMEの管理栄養士が、野菜の賢い食べ方を解説します。健康のために食べ続けたい40種の定番野菜について、楽しく学べます。

◆10月の休館日
6日(月)・9日(木)・14日(火)・15日(水)・20日(月)・27日(月)