- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県栄町
- 広報紙名 : 広報さかえ 令和7年10月号vol.877
SDGsとは、「持続可能な開発目標」と呼ばれる国際社会共通の目標です。町では、町民、事業者、団体などと連携してこの取り組みを推進していきたいと考えています。
SDGsでは格差やエネルギー、気候変動などの課題に2030年までに達成すべき目標が17種類設定されています。
これは、地球規模の大きな課題ですが、個人では何もできないと思われがちです。私たちにできることはたくさんあります。一人ひとりが参加することによって達成することができる目標です。
そこで、日常生活の中でも取り組めるような事例などを紹介します。
■道路交通事故による死亡と負傷を半減させる
交通安全教育の実施や、自転車専用レーンの整備などの道路交通事故への対策もSDGsに含まれます。
栄町は、交通安全教室(町内小中学校)や通学路点検による危険箇所の解消などの交通安全対策を実施しており、令和6年度の交通事故件数では、県内で1万人当たり1番交通事故件数が少ない自治体となりました。
このコーナーでは次回も身近な事例を紹介します。
問合せ:企画財政課企画広報班
【電話】33-7773
