栄町(千葉県)

新着広報記事
-
くらし
物価高騰の影響に対する支援を実施いたします
町では、エネルギー・食料品などの物価高騰の影響を受けている個人や事業者に対し、次のような支援をします。 ■住民税非課税世帯給付金 住民税非課税世帯に対して給付金を支給します。(給付対象と見込まれる世帯には3月中旬頃に通知書を送付します。) 対象世帯:令和6年度住民税非課税世帯 給付額: ・一世帯当たり3万円 ・対象世帯の18歳以下の児童一人当たり2万円を加算 申請:対象世帯で口座情報が不明な方には…
-
くらし
自治会に加入しましょう!
栄町の各地域では、ご近所の皆さんが協力し合いながら、さまざまな活動を行っています。 38の自治会の活動は、あなたの生活にも密接に関わっています。 ご縁があって暮らすまちを皆さんと一緒に住みよいまちにしていきましょう。 ■自治組織の主な活動 ▽きれいな地域づくり ・ゴミ集積所の管理 ・資源物などの集団回収 ・公園の清掃 ・花植え活動 定期的な美化・清掃活動などを行うことで、より良い地域環境をつくって…
-
くらし
災害用伝言サービス~災害時の安否確認方法を確認しよう~
■災害発生時には災害用伝言サービスの活用を 地震などの大きな災害が発生すると、被災地への電話が殺到して回線が混雑し、つながりにくくなります。 通信各社では、こうした通信の混雑の影響を避けながら、家族や知人との間での安否確認や避難場所の連絡などをスムーズに行うため、固定電話・携帯電話・インターネットなどにより、「災害用伝言サービス」を提供しています。 「災害用伝言サービス」は、毎月1日と15日に体験…
-
くらし
さかえ情報メールや公式LINEに登録を
情報メールやLINEに登録すると、防災情報(災害時の避難所開設状況など)や、防犯情報(特殊詐欺などの犯罪の発生情報など)についても確認できますので、みなさん携帯電話に登録をお願いいたします。 問合せ:くらし安全課生活安全班 【電話】33-7710
-
くらし
春季全国火災予防運動
3月1日(土)から3月7日(金)までの7日間 2024年度全国統一防火標語「守りたい未来があるから火の用心」 寒さはひと段落しましたが、まだまだ暖房器具が手放せない季節です。住宅防火対策をしっかりと行い、火気の取扱いには十分注意しましょう。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:消防総務課予防班 【電話】95-8981
広報紙バックナンバー
-
広報さかえ 令和7年3月号vol.870
-
広報さかえ 令和7年2月号vol.869
-
広報さかえ 令和7年1月号vol.868
-
広報さかえ 令和6年12月号vol.867
-
広報さかえ 令和6年11月号vol.866
-
広報さかえ 令和6年10月号vol.865
-
広報さかえ 令和6年9月号vol.864
-
広報さかえ 令和6年8月号vol.863
-
広報さかえ 令和6年7月号vol.862
-
広報さかえ 令和6年6月号vol.861
-
広報さかえ 令和6年5月号vol.860
-
広報さかえ 令和6年4月号vol.859
-
広報さかえ 令和6年3月号vol.858
自治体データ
- HP
- 千葉県栄町ホームページ
- 住所
- 印旛郡栄町安食台1-2
- 電話
- 0476-95-1111
- 首長
- 橋本 浩