栄町(千葉県)

新着広報記事
-
子育て
まちこれ!vol.5
このコーナーでは、町民のみなさんに、まちづくりの課題と今後の取組みをお知らせするため「まちのこれから」=「まちこれ!」と題し紹介していきます。 ■『地域社会全体でこどもを守り育てるまちへ』 人口減少は日本全体の問題であり、一つの自治体で解決できる課題ではありません。 本町でも、少子高齢化に伴う人口減少が進んでおり、将来にわたって持続可能なまちを実現していくためには、現在の人口構造を、若い世代の転入…
-
くらし
栄町町制施行70周年
栄町は、昭和30年12月1日の安食町と布鎌村の合併により、人口1万人の町として誕生し、令和7年に町制施行70周年を迎えます。 町では、この70周年という大きな節目にあたり、先人達から受け継いだ豊かな自然や産業、培われてきた歴史と文化、そして築き上げてきた功績を見つめ直し、郷土に対する愛着と誇りを深める機会とします。 ■70周年記念ロゴマーク 町制施行70周年のPRと記念事業の実施に対して、親しみを…
-
くらし
令和7年度当初予算
一般会計総額85億2,100万円 ※対前年度比11.4%増 第5次総合計画後期基本計画の最終年度である令和8年度に向けて健康で安心して暮らすことができる「町民が希望をもてるまち」をつくりあげるため、町の活性化と将来の発展のために必要な「定住・移住促進施策」、「子ども・子育て支援施策」、「産業活性化施策」を充実させ、さらに防災体制の整備、計画的な都市づくりの推進などへ重点的に編成しました。 ■歳入内…
-
くらし
町民1人当たりの予算額
( )内は、前年度額 町民1人当たりに使われるお金 43万5,278円(38万6,608円) 85億2,100万円「一般会計予算額」÷19,576人「令和7年3月1日現在人口」 主な使い道 ・民生費…高齢者・児童福祉などの経費 ・総務費…公共交通・防災・防犯・庁舎管理・地域振興などの経費 ・教育費…学校教育・社会教育などの経費 ・公債費…地方債の償還経費 ・衛生費…健康増進や環境衛生などの経費 ・…
-
くらし
令和7年度実施事業
令和7年度の町の取り組みについて、新たな事業などを中心にお知らせします。 1.こどもまんなか社会の実現 ・安食小学校の改修254,748千円 安食小学校の長寿命化のため、改修工事を行います。 ・子どもまちづくり活動助成〔新〕100千円 子どもたちが企画するまちづくり事業へ助成します。 ・生活困窮子育て世帯への支援440千円 物価高騰の影響が大きい要保護・準要保護世帯に対し、小中学校の長期休暇中に食…
広報紙バックナンバー
-
広報さかえ 令和7年4月号vol.871
-
広報さかえ 令和7年3月号vol.870
-
広報さかえ 令和7年2月号vol.869
-
広報さかえ 令和7年1月号vol.868
-
広報さかえ 令和6年12月号vol.867
-
広報さかえ 令和6年11月号vol.866
-
広報さかえ 令和6年10月号vol.865
-
広報さかえ 令和6年9月号vol.864
-
広報さかえ 令和6年8月号vol.863
-
広報さかえ 令和6年7月号vol.862
-
広報さかえ 令和6年6月号vol.861
-
広報さかえ 令和6年5月号vol.860
-
広報さかえ 令和6年4月号vol.859
自治体データ
- HP
- 千葉県栄町ホームページ
- 住所
- 印旛郡栄町安食台1-2
- 電話
- 0476-95-1111
- 首長
- 橋本 浩