くらし くらしの情報ーお知らせー(1)

暮らしに役立つ情報がいっぱいのコーナーです。
行事の詳しい内容は主催者にお問い合わせください。
多古町内の市外局番「0479」は省略しています。

◆水道メーターを交換します
町では、法律に基づき製造から8年を経過する水道メーターを無料で交換しています。
委託業者が交換に伺いますが、当日不在の場合もメーターを交換させていただきますので、ご理解をお願いします。
また、水道メーターのスムーズな交換のため、メーターボックス付近の除草や物の移動、メーターボックス内の土砂の撤去などのご協力をお願いします。
該当地区:次浦・十余三・御料地・大原内・新町・堀之尻・仲町
交換期間:10月中
※メーターボックスの交換(有料)を希望する場合は施工業者へ直接連絡をしてください。

お問合せ:生活環境課水道工務係
【電話】76-5406

◆浄化槽をお使いの皆さんへ
浄化槽には、毎年1回の水質検査(法定検査)を受けることが義務付けられています。
法定検査では、保守点検や清掃が適正に行われているか、浄化槽からの排出水の水質が良好かなどの確認を行います。年に3~4回の保守点検とは別に、知事が指定した検査機関が行う検査ですので必ず受検してください。

お問合せ:公益社団法人千葉県浄化槽検査センター
【電話】043-246-6283

◆国道・県道・町道などの沿道地権者の皆さんへ
(1)道路上に張り出している樹木の剪定(せんてい)のお願い
道路や歩道に張り出した樹木には次のような危険があります。
・通行の妨げになる
・通路の見通しを悪くする
・標識を覆ってしまう など
これらが原因で交通事故が起きたときは、所有者が責任を問われることがあります。
樹木が繁茂する時期です。伐採や枝払いなど適正な管理をお願いします。

(2)グレーチング蓋(ぶた)の盗難があった場合のお願い
道路に設置されている、側溝のグレーチング蓋の盗難が発生しています。盗難箇所は、大きな穴が開いた状態となり危険です。町ではパトロールなど警戒を行っていますが、グレーチング蓋が無くなっている箇所を発見したり、不審な行動を目撃したりしたら、下記連絡先までお知らせください。

お問合せ:
〔国道・県道〕千葉県成田土木事務所管理課【電話】0476-26-4832
〔町道〕多古町都市整備課土木管理係【電話】76-5407

◆熱い戦いが待っている 町民野球大会主将会議
10月から開催予定の第132回町民野球大会の主将会議を開催します。
参加を希望するチームの代表者は必ず出席してください。
日時:9月10日(水) 午後7時から
場所:コミュニティプラザ2階 第2研修室
※今年度初参加のチームは、当日参加費として5,000円を持参してください。

お問合せ:生涯学習課社会体育係(コミュニティプラザ内)
【電話】76-7811