多古町(千葉県)

新着広報記事
-
イベント
多古の夏の風物詩 多古祇園祭 7月25日(金)・26日(土)の2日間にわたり、毎年恒例の多古祇園祭が開催されました。本町、仲町、新町、高根の四町が、それぞれの屋台で町内を巡り、「わっしょい」という掛け声が響きわたりました。夜には「しいかご舞」や屋台の「四町競演」などの祭りの大きな見せ場もあり、会場は多くの来場者でにぎわいを見せました。多古の夏の風物詩と呼ぶにふさわしい勇壮な祭りの姿は、今年も多くの人の心に残ったことでしょう。 ...
-
くらし
#TAKOオレンジプロジェクト 9月は、世界中で認知症への理解を深める「世界アルツハイマー月間」です。日本では9月が「認知症月間」、9月21日が「認知症の日」と定められました。町ではオレンジプロジェクトとして、さまざまな取り組みを行います。 認知症と共に生きる方々が地域で安心して暮らせるよう、共生社会の実現が重要です。認知症は誰にでも起こりうる身近な病気であり、正しく理解し、偏見なく接することが大切です。この月間を機に、認知症に...
-
講座
地域で介護予防活動をしませんか?介護予防サポーター養成講座を開催します! 介護予防サポーターとは、介護予防の正しい知識を学び、地域で介護予防の普及やボランティア活動をする人です。 この介護予防サポーターの養成講座を10月から開催します。本講座では、自身の健康づくりや介護予防にも役立つ知識を学ぶことができます。いつまでも楽しく健康でいたい方、地域で暮らす高齢者を応援したい方、身近な地域でやりがいのあることを探している方など、皆さんの参加をお待ちしています。 日時:10月1...
-
健康
外来拡充のお知らせ/病院コラム ◆[外来拡充のお知らせ]「どうしよう・・・」と思ったら お腹の症状が気になる方はもちろんのこと、「病院に行くのは気が引ける」、「どの科に行くのか分からない」という思いを抱えている方は、相談に行くつもりで気軽に受診してください。予約しなくても大丈夫です。 9月1日より 毎週月曜日 午後2時~4時30分まで 院長の片倉が担当します ◆[病院コラム]「低線量胸部CT検査をご存じですか」 文:国保多古中央...
-
くらし
令和7年 国勢調査を実施します 国勢調査は、少子高齢化社会における日本の未来を描く上で欠くことのできないデータを得るために、5年ごとに実施します。 調査結果は、さまざまな法令にその利用が定められているほか、社会福祉、雇用政策、防災対策など、私たちの暮らしのために役立てられます。 ◆対象者は? 日本に住んでいるすべての人(外国人を含む)が対象です。 ◆調査はいつ? 調査は10月1日(水)現在で行われます。調査期間は9月20日(土)...
広報紙バックナンバー
-
広報たこ 令和7年9月号
-
広報たこ 令和7年8月号
-
広報たこ 令和7年7月号
-
広報たこ 令和7年6月号
-
広報たこ 令和7年5月号
-
広報たこ 令和7年4月号
-
広報たこ 令和7年3月号
-
広報たこ 令和7年2月号
-
広報たこ 令和7年1月号
-
広報たこ 令和6年12月号
-
広報たこ 令和6年11月号
-
広報たこ 令和6年10月号
-
広報たこ 令和6年9月号
自治体データ
- HP
- 千葉県多古町ホームページ
- 住所
- 香取郡多古町多古584
- 電話
- 0479-76-2611
- 首長
- 平山 富子