多古町(千葉県)

新着広報記事
-
子育て
多古高校が世界に向け発信 Sustainable(サステナブル)な農業が描く未来 ◆多古高生が大阪・関西万博で研究成果を発表 現在、世界には約80億人の人がいて、そのうちの約1割が飢餓状態にあるといわれています。一方で、世界中で大量の食品ロスが生じており、日本だけでもここ数年は、毎年約400〜600万トンもの食品が廃棄されています。食べ物がなくて困っている人々がいながら、大量に食べ物が捨てられている……この矛盾とどう向き合うのか、今、私たちに問われています。多古高校の生徒たちが...
-
健康
国保多古中央病院の医師を紹介します! 健康をサポート! 私たちにお任せください! 地域医療の中核病院として、地域に密着し、プライマリーケアから各種疾患、終末期医療まで、患者さんの生活が維持できるよう、診療を行っております。患者さんや町民の皆さんと信頼関係を築き、『安心と満足を提供する』病院づくりに取り組んでいます。 ※プライマリーケアとは病気でケガをした際に最初に受ける医療のことです。 ◆多古町出身の医師 ▽小川清(おがわきよし)医師...
-
くらし
戸籍にフリガナが記載されます 本籍地の市区町村から戸籍に記載される氏名のフリガナの通知が届きます。誤りがないか、必ず確認をお願いします。多古町に本籍地がある方は7月下旬に発送を予定しています。 ◆フリガナが正しければ →届け出不要です! 令和8年5月26日以降に通知のとおり戸籍に記載されます。 ※通知書に記載されたフリガナが正しい場合でも、戸籍への早期記載を希望する方は届け出をすることができます。 ◆フリガナが誤っていたら →...
-
健康
80歳になっても20本以上自分の歯を保とう! ―8020(はちまるにいまる)運動推進のまち 多古町― 歯周病検診(無料) 自分の歯でかむことは、健康長寿への第一歩です。歯が多く残っているほど、食べ物をおいしく感じられるだけでなく、虫歯や歯周病の予防、免疫力向上、脳の活性化など、健康面でも多くのメリットがあります。また、歯周病は糖尿病をはじめとする全身の病気と関係しているため、歯周病の予防だけでなく、早期発見と治療も大切です。 健康な歯を維持し...
-
くらし
知らないと危険 リチウム蓄電池を正しく処分しましょう リチウム蓄電池(リチウムイオン電池)は、繰り返し充電して使用できる電池で、スマートフォンなど身近な電気製品の多くに使われています。リチウム蓄電池は、正しく処分しなければ発火や爆発の危険があり、全国的にもごみ収集車やごみ処理施設でリチウム蓄電池が原因の火災が多く発生しています。 リチウム蓄電池を使用した製品を処分する際は、不燃ごみとしてごみステーションには出さず、回収ボックスをご利用ください。 ◆火...
広報紙バックナンバー
-
広報たこ 令和7年8月号
-
広報たこ 令和7年7月号
-
広報たこ 令和7年6月号
-
広報たこ 令和7年5月号
-
広報たこ 令和7年4月号
-
広報たこ 令和7年3月号
-
広報たこ 令和7年2月号
-
広報たこ 令和7年1月号
-
広報たこ 令和6年12月号
-
広報たこ 令和6年11月号
-
広報たこ 令和6年10月号
-
広報たこ 令和6年9月号
-
広報たこ 令和6年8月号
自治体データ
- HP
- 千葉県多古町ホームページ
- 住所
- 香取郡多古町多古584
- 電話
- 0479-76-2611
- 首長
- 平山 富子