くらし 台湾へ多古町の魅力を発信!多古町の味を台湾へ!多古町フェアin台湾開催!

台湾台北市の高級スーパーマーケット「微風超市(ブリーズスーパー)」で多古町フェアを開催し、多古米、やまと芋、落花生、特別純米酒「多古舞」など多古町の農産物や加工品のトップセールスを行いました。
おにぎりや巻き寿司は「甘味が強く、もちもち感が格別」「冷めていても、とてもおいしい」と試食をした台湾の方々にも大好評でした。
多古町フェアは、多古米を台湾に輸入している鼎三國際企業有限公司(テイサンコクサイキギョウユウゲンコウシ)の林定三(リンテイゾウ)会長、微風超市股份有限公司(ブリーズスーパーコフンユウゲンコウシ)の西川正史社長のご協力により実現したもので、現地の新聞や複数のメディアに記事が掲載されました。
日本食への関心が高まる台湾で、多古町の魅力をPRすることができました。

◆交流促進へ!視察・訪問
多古町フェアの開催に併せ、台湾観光協会と宜蘭県(ギランケン)政府の訪問、宜蘭県三星郷(ギランケンサンセイゴウ)の農業視察、有名シェフとの会談を行いました。
台湾観光協会では蔡(サイ)副秘書長と、インバウンドの誘致や台湾の人たちの旅行の動向に関する情報交換を行いました。
宜蘭県(ギランケン)政府では今年の3月に多古町へお越しいただいた林(リン)代理県長を表敬訪問し、多古町の魅力をお伝えしました。また、宜蘭県三星郷(ギランケンサンセイゴウ)でブランド化している「三星上将梨(サンセイジョウショウナシ)」「三星葱(サンセイネギ)」「三星米(サンセイマイ)」の栽培を視察し、現地農家の方から説明をいただきました。
台湾の厨房の神として知られる阿發師(アファス)、若手料理人協会の栄誉理事長である李思銘(リスーミン)シェフなど著名な料理人と会談し、やまと芋を使った台湾料理の考案や、今後の輸出プロモーションに向けた協力を依頼しました。
町では持続可能な農業の実現に向けて、引き続き輸出事業を推進していくとともに、海外に向けて町をPRし、インバウンド誘致にも取り組んでいきます。

お問合せ:産業経済課経済振興係
【電話】76-5404