健康 【保健師だより】暑い日にできる室内での運動

冷房の効いた部屋にこもりがちな夏場は、運動不足になりやすい季節でもありますが、夏バテ予防、睡眠の質の向上、運動不足解消、ストレス解消のためにも適度な運動が必要です。
夏場は急な気温や湿度の上昇に体が対応できず、疲労感や倦怠感を覚えやすいとされています。適度に外に出て太陽の光を浴びることも大切なことですが、屋外での運動は熱中症になる危険性もありますので、暑い日に冷房の効いた室内でできる運動をご紹介します。

■ラジオ体操
「ラジオ体操」は誰もが一度はやったことがあるかと思います。ラジオ体操は全身の筋肉を動かすため、普段の生活では使っていない筋肉を動かしリラックスできる効果があります。座ったままの実施でも構いません。毎朝行うとよいでしょう。

■椅子に座り、膝を曲げ伸ばしする/階段の上り下り
座ったままできる運動として「椅子に座り、膝を曲げ伸ばしする」というものがあります。10~15回を目安に1日3セット程度行いましょう。足の筋肉の衰えを予防し、いつまでも元気に歩くことができる体作りにつながります。
余裕がある人は「階段の上り下り」もやってみるとよいでしょう。

水分補給をし、適度に休息を挟みながら実践してみましょう。

担当:中尾