文化 中央区まちかど展示館めぐり(4)

中央区に息づく、江戸以来の老舗や地域のお祭りなど、多種多様な文化資源。
この魅力を皆さんに広く知っていただくため「まちかど展示館」を開設しています。

■安田松慶堂(やすだしょうけいどう)
~「悼む心」を形に変えて~

寛政4年(1792年)創業の安田松慶堂。近江から江戸日本橋、そして昭和40年に銀座へ拠点を移してきた同社は、都の伝統工芸品に指定される「東京仏壇」を数多く取り扱っています。唐木(からき)、桑、ケヤキなど、銘木の魅力を生かした丈夫かつ実用的、渋さと高級感を備えた江戸っ子好みの仏壇として高く評価されています。
2階には『仏壇・仏具の歴史館』があります。浄土宗大本山増上寺の御用達の額や、華麗な美をたたえる須弥(しゅみ)壇の設計図。彫刻見本などの珍しい展示物が数多く公開されています。ショールームで販売される仏具は種類も豊富。宗派別の数珠や、中には菓子メーカーとのコラボ線香など時代を反映した商品も。
「悼むことの大切さ」を再認識しに、ぜひ足を運んでみてください。

○(株)安田松慶堂
開館日・時間:毎日
午前10時~午後6時(年末年始を除く)
最寄り駅:
東銀座駅4番出口 徒歩5分
銀座駅A3番出口 徒歩8分
築地市場駅A3出口 徒歩5分

問合せ:(株)安田松慶堂
銀座7-14-3
【電話】3542-5771