区のおしらせ ちゅうおう 令和7年7月15日号

発行号の内容
-
子育て
夏休み 児童館であそぼう! 児童館では、夏休み期間中さまざまな楽しいイベントを行っています。友だちやご家族の方と、ぜひ遊びにきてください! 詳しくは、各児童館【HP】の「児童館7・8月号のおしらせ」をご覧ください。 ◎乳幼児は保護者と一緒にご参加ください。 ◎★は申し込みが必要です。 ■築地児童館 ○つきじえんにちごっこ 日時:8月5日(火)・6日(水) 対象:年少児以上 ○チャレンジあそび 日時:8月20日(水)・21日(...
-
講座
マインクラフトを使ったプログラミング教室~世界の国旗を打ち上げよう~ 遊びながらプログラミングや化学の基礎を学びませんか。 日時:8月3日(日)午後2時〜3時30分 場所:京橋プラザ区民館 対象:区内在住・在学の小学校3〜6年生 内容:マインクラフトの世界で各国の国旗のデザインを花火で再現し、打ち上げます。 定員:15人(抽選) 費用:3,000円 申込み:7月17日〜23日に電話で問合せ先へ。 問合せ:京橋プラザ区民館 【電話】3561-5163(午前10時〜午後...
-
子育て
とうきょうこどもクリエイティブラボでデジタル創作体験しませんか ゲーム制作や映像制作などのデジタル創作体験ができます。デジタルツールが初めてでも大歓迎です。機材は用意するので、手ぶらで参加できます。 日時:8月25日(月)午後2時〜4時 場所:環境情報センター「エコノバ」 対象:都内在住・在学の小学校4〜6年生 内容:ゲーム制作・映像制作・音楽制作の三つのコースから選べるデジタル創作体験 定員:各コース7人(抽選) 申込み:7月31日までに専用ページから申し込...
-
しごと
中央区子ども・子育て会議の委員(若者当事者・子育て当事者)の募集 中央区子ども・子育て会議は、子ども・子育て支援に関する施策を計画的に進めていくために、必要な取り組みの実施状況などについて話し合う区の附属機関です。区民の皆さんから幅広いご意見をいただくため、委員になってくださる方を募集します。 なお、公募委員以外の委員は、学識経験者や子育て支援事業者などで構成される予定です。 応募資格: (1)若者当事者 7月4日現在、区内在住で子どもを養育している方を除く18...
-
子育て
子どもの権利を学びながら、一緒にリーフレットを作りませんか 子どもの権利や中央区こども計画について楽しく学びながら、子どもの権利に関するリーフレットの内容やデザインを考えます。同世代の子どもたちが手に取りやすく共感を得られるリーフレットを一緒に作りましょう。 完成したリーフレットは、小学校や中学校などに配布します。 日時:10月5日(日)、11月30日(日)の全2回 いずれも午前10時〜正午 場所:区役所8階大会議室 対象:区内在住または在学の小学生〜高校...
-
イベント
隅田川花火大会の安全な実施にご協力ください 日時:7月26日(土)午後7時〜8時30分 ◎荒天中止 場所: ・第一会場 桜橋下流〜言問橋上流 ・第二会場 駒形橋下流〜厩橋上流 ◎当日は打ち上げ会場付近をはじめ、両国橋周辺は相当な混雑が予想されますので、事故のないよう十分注意してください。 ◎両国橋西詰から高速下までの遊歩道は場所取り禁止です。 問合せ:隅田川花火大会実行委員会事務局(台東区役所観光課内) 【電話】5246-1111(代表)
-
くらし
「高齢者通いの場」地域の交流サロンへ出かけてみませんか 区では高齢者が気軽に集まって、体操や脳トレ、歌唱、健康マージャン、カーレットなど、さまざまな活動を通して交流できる交流サロン「高齢者通いの場」を別表のとおり区内23カ所で開設しています。 高齢者通いの場は地域の方が主体となって運営しています。 各団体の活動の他、区の職員による保健・口腔(こうくう)・栄養に関する健康講座も実施しています。 お気軽にご参加ください。 対象:おおむね65歳以上の方 申込...
-
しごと
会社・商店・ご家庭の皆さん「そのお仕事」シルバー人材センターにお任せください ■シルバー人材センターとは 地域の経験豊かな高齢者に仕事を提供し、働くことを通じて高齢者の生きがいと健康づくりをすすめ、活力ある地域社会づくりに貢献することを目的に設立された公益法人です。 ■こんな仕事をお受けします 会社・商店・家庭・各種団体などから多種多様な仕事をお引き受けしています。「こんな仕事は引き受けてもらえないのでは」と考える前に、まずはお気軽にお問い合わせください。 ○家庭の仕事 室...
-
くらし
東京都シルバーパス更新手続きのお知らせ 現在シルバーパスをお持ちの方に、8月までに「シルバーパス更新手続きのご案内」が届きます。更新希望者は「ご案内」を必ずお読みの上、お手続きをお願いします。 本年度から郵送申請に加えて電子申請を選択できます(電子申請にはマイナンバーカードが必要です)。 電子申請の場合、住民税の課税状況などが分かる書類の準備や郵送提出は不要です。 入金確認後、手続きが完了した方から8月中旬以降、順次新しいパスをお送りし...
-
くらし
あなたの身近なリサイクル活動 資源回収にご協力ください ■集団回収(町会などの団体) 集団回収とは、町会・自治会・PTAなどの団体が日時や場所を決め、家庭から出る新聞や缶などの資源を持ち寄り、資源回収業者に引き渡す自主的なリサイクル活動です。現在、358団体がリサイクル活動団体として登録されており、新規登録団体を随時募集しています。 登録団体に対し、次の助成を行っています。 ・回収量1kg当たり7円を助成 ・回収実績のある団体に、半期ごと12,000円...
-
くらし
犬を飼っている方へ 犬の登録と予防注射はお済みですか 犬の飼い主には、1頭ごとに犬の登録と、年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。 ■マイクロチップ情報の登録 令和4年6月以降にブリーダーやペットショップから購入した犬にはマイクロチップが装着されています。転居や所有者変更など、登録内容に変更があった場合は、環境省データベース「犬と猫のマイクロチップ情報登録」で登録事項を変更してください。 ■狂犬病予防注射がお済みでない方 本年度(令和7年3月...
-
くらし
緊急の診療案内(令和7年7月15日現在) ■土・日曜日、祝日・休日の診療 診療を受ける際は、必ず保険証またはマイナ保険証(資格確認書など)と(乳)医療証、(子)医療証、(青)医療証をお持ちください。 ■平日準夜間の小児科診療 対象:中学生まで(15歳以下)の急病患者 診療日:月~金曜日(祝日・休日、年末年始を除く) 受付時間:午後6時45分~9時45分(診療開始は午後7時~) 施設名・連絡先: 中央区平日準夜間小児初期救急診療所 明石町9...
-
その他
[情報コーナー]はがき・ファクスなどの申し込みの記入例 原則1人1枚限り (1)講座名など (2)氏名・ふりがな (3)〒・住所 (4)電話番号 (5)年齢 (6)その他 必要事項 ■注意事項 ・往復はがきの場合は返信用宛名に〒・住所・氏名を記入 ・Eメールの場合は、件名に講座名などの名称を記入 ・申込先からメール受信できるように設定してください ・消せるペンは使用不可 ■在勤・在学の方へ ・勤務先(学校名)とその所在地、電話番号も記入 ■問合せ先に〒...
-
子育て
子どもの可能性を広げる絵本と遊び 日時:8月28日(木)午前10時〜11時30分 場所:子ども家庭支援センター「きらら中央」勝どき分室地域活動室 対象:区内在住で2歳以上の未就学児と保護者 内容:遊びにつなげる絵本の読み聞かせ方を学ぶ講座です。良質な絵本の読み聞かせは、子どもの可能性を広げます。 定員:12組程度(抽選) 申込み:8月7日までに申し込みフォームまたは電話で問合せ先へ。 託児:1歳以上の未就学児(参加申込時に申し込む...
-
イベント
子どもフェスティバル ステージイベント参加団体・ポスター募集 ■ステージイベント 日時:10月19日(日)午前10時30分〜午後1時30分 場所:浜町運動場内特設ステージ ・ステージ(4m×3m) ・ステージ前スペース(8m×8m) 対象:区内の幼稚園児や小・中学生などで構成された団体・クラブ 定員:14団体程度(抽選) ◎1団体につき30人まで 発表時間:1団体当たり10分 申込み:7月29日までに申し込みフォームから申し込む。 ■ポスター 対象:区内在住...
-
スポーツ
少年少女サッカー教室(初心者・初級者) 日時:9月6日〜11月8日(10月18日、11月1日を除く)の毎週土曜日 全8回 午後1時30分〜3時30分 場所:浜町運動場 対象:区内在住・在学の小学生 定員:70人(抽選/過去2年間参加していない方を優先) 費用:無料(傷害保険は任意加入で800円) 申込み:7月29日までに申し込みフォームから申し込む。 問合せ:スポーツ課スポーツ事業係 【電話】3546-5531
-
イベント
〜環境学習事業〜檜原村自然体験ツアー「山に入って自分だけの宝物を探そう!」 日時:9月6日(土) ・集合 午前7時15分 区役所前 ・解散 午後6時(予定) 場所: 区役所前(集合・解散) 西多摩郡檜原村(行き先) 対象:区内在住・在学の小学生と保護者(保護者1人につき小学生は2人まで参加可) 内容:ガイドと一緒に山の中を散策しながら、区内では見ることのできない草花や生き物と触れ合います。 定員:40人(抽選/10人未満の場合は中止) 費用:2,500円/人(昼食代含む)...
-
イベント
〜環境学習事業〜檜原村自然体験ツアー「1泊2日ひのはらWOOD CAMP」 日時:9月27日(土)・9月28日(日) 場所: 区役所前(集合・解散) 西多摩郡檜原村(行き先) MOKKI NO MORI(宿泊先) 対象:区内在住・在学の小学生と保護者(保護者1人につき小学生は2人まで参加可) 内容:散策の時間に自分で集めた木を使って工作をします。また、かまど、たき火などで夕飯の調理をし、テントに泊まる本格的なキャンプです。 定員:30人(抽選/10人未満の場合は中止) 費...
-
子育て
予防接種のご案内 ■予防接種ってなに? 予防接種とは、病気に対する免疫をつけたり、免疫を強くしたりするために、ワクチンを接種することをいいます。 予防接種を受けることで、病気にかかることを予防し、社会に病気がまん延してしまうのを防ぐことができます。 法令に基づく子どもの定期予防接種は無料(公費負担)で受けられます。定期予防接種の対象者には標準的な接種時期に、「接種のお知らせ」と「予診票」などをお送りしますので、体調...
-
子育て
私立認可保育所の新規開設 12月1日に新たに「にじいろ保育園HARUMI FLAG」を開設します。 場所:晴海5-5-7 定員(単位:人) ◎入園(転園)申し込みは、10月1日から受け付けます。詳細は、「令和7年度保育園のごあんない」もしくは【HP】をご覧ください。 問合せ: ・開設について 保育課保育計画係【電話】3546-5739 ・入園申し込みについて 保育課保育入園係【電話】3546-5227・5387・9587 ...