- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都中央区
- 広報紙名 : 区のおしらせ ちゅうおう 令和7年9月15日号
中央区に息づく、江戸以来の老舗や地域のお祭りなど、多種多様な文化資源。
この魅力を皆さんに広く知っていただくため「まちかど展示館」を開設しています。
■小津史料館
~人は紙をつくり、紙は文化をつくる~
「小津和紙」の創業者、清左衛門長弘が日本橋大伝馬町に紙商を開業したのは承応(じょうおう)2年(1653年)。伊勢松坂出身の長弘は篤実な働きぶりと当時の「紙需要の増大」のニーズをつかむことで発展させていきました。「小津史料館」には小津と和紙の歴史、約370年のあいだに収集された貴重な史料などが展示公開されています。
「△に久(ウロコキュウ)」の屋号で親しまれた「小津和紙」。歌川広重が当時、日本橋大伝馬町の賑(にぎ)わいを描いた絵(東都大伝馬街繁栄之図)の中にも登場しているそうです。中央区登録有形文化財として保存指定されている古文書約1,000点を保有するなど、保存された史料からは江戸の町の様子や社会の変化が伝わってきます。手すき和紙の制作体験にも参加が可能。豊かな紙の魅力に触れてください。
開館日・時間:月~土曜日
午前10時~午後6時(年末年始などを除く)
費用:無料
最寄り駅:
新日本橋駅5番出口 徒歩2分
小伝馬町駅3番出口 徒歩5分
三越前駅A5番出口 徒歩7分
問合せ:(株)小津商店
日本橋本町3-6-2
【電話】3662-1184