区のおしらせ ちゅうおう 令和7年9月15日号

発行号の内容
-
イベント
中央区まるごとミュージアム2025 〜めぐる 楽しむ 好きになる〜 中央区まるごとミュージアム2025 第18回 〜めぐる 楽しむ 好きになる〜 日時:11月9日(日) 午前10時~午後4時 名所・旧跡、画廊・美術館、水辺の風景など区の豊かな文化的魅力を体験。区内を巡り、区が誇る文化を隅々まで堪能してみませんか。 当日イベントについては「区のおしらせ ちゅうおう」11月1日号でお知らせ予定です ■事前募集イベント 【HP】または「事前募集イベントのご案内(パンフレ...
-
イベント
第73回中央区観光商業まつり[10月1日(水)~11月30日(日)] 区内一円で観光商業まつりを開催します。 ◎本年度はヤエチカ メイン・アベニューでのオープニングセレモニーは実施しません。 ■粋な逸品プレゼントキャンペーン ご応募くださった方の中から、抽選で1,000人に区内商店街の逸品をプレゼントします。 ◎商品は選べません。 応募方法: (1)中央区観光商業まつりのパンフレット(区役所・各特別出張所などで配布)裏面の申し込みはがきまたは郵便はがきに必要事項を記...
-
イベント
千代田区×中央区 アンテナショップ スタンプラリー2025 日本全国の魅力を体験!9月26日(金)〜10月23日(木) 千代田区×中央区アンテナショップ スタンプラリー2025 ■アンテナショップスタンプラリー 今年はアンテナショップスタンプラリーが20回目を迎えることから、千代田区と連携してエリアを拡大したアンテナショップスタンプラリーを開催します。 お手持ちのスマートフォンまたは台紙で、必要数のスタンプを集めた方の中から抽選ですてきな賞品が当たります。...
-
イベント
『第18回中央区観光検定』の実施 『観光おもてなしスタッフ』の募集 めざせ!お江戸中央区“通” 『第18回中央区観光検定』の実施 『観光おもてなしスタッフ』の募集 ■第18回中央区観光検定を実施します ○今回のテーマ 「中央区の伝統芸能」 設問100問のうち10問は、テーマに関する問題を出題します。 区内のスポットを訪れるなど、江戸時代から受け継がれてきた伝統芸能について楽しく勉強してみてください。 日時:令和8年1月31日(土) 午前10時30分〜正午(試験時間...
-
くらし
国勢調査にご協力ください 国勢調査は、日本の今を知り、未来をつくるための重要な統計調査です。日本に住んでいる全ての人と世帯を対象に、10月1日を調査期日として、全国一斉に行われます。5年ごとに行われ、今回が22回目になります。 皆さんのご協力をお願いします。 ■調査方法 統計調査員が調査書類一式を全世帯へ配布 ■回答期間 ・インターネットで回答する場合 9月20日(土)〜10月8日(水) ・調査票(紙)で回答する場合 10...
-
くらし
区外にお住まいの皆さんへ 中央区へ「ふるさと納税」で寄付してみませんか ■寄付金の主な活用方法について 以下の5つからご指定ください。 (1)中央区の区政全般 (2)活用してほしい分野を指定 (3)中央区の森寄附金 (4)応援したい団体を指定 (5)首都高速道路地下化等事業応援寄附 ◎区内在住者も(1)〜(3)の寄付により「ふるさと納税」の税額控除を受けられます。ただし、返礼品は受け取れません。 ■ポータルサイトから寄付が可能です ポータルサイトでの寄付を受け付けてい...
-
くらし
区の地球温暖化対策の取り組み 環境マネジメントシステムを導入しています 区は大規模事業者の責務として、区独自のEMS(環境マネジメントシステム)を導入し、事務事業に伴う環境負荷の低減に取り組んでいます。 ■環境監査の結果報告 EMSが適切に運用されているか確認するために、内部環境監査を実施しました。 実施期間:令和6年10月28日(月)〜12月13日(金) 監査対象:40カ所の所属・施設 監査員:課長級職員 監査結果: ・優良事項22件 ・要改善0件 ・不適合1件 不...
-
くらし
9月23日は手話言語の国際デー・手話の日です 手話を使ってみませんか 区では、「中央区障害者の多様な意思疎通手段の利用及び手話言語の理解の促進に関する条例」に基づき、聴覚障害者などそれぞれの障害特性に応じたコミュニケーション手段の充実とともに、手話が言語であることの理解を広めるため、さまざまな取り組みを行っています。 ■区の主な取り組みについて ・手話通訳者・要約筆記者の派遣 ・窓口への対話支援機器・筆談ボードの設置 ・手話講習会などの実施 ・遠隔手話サービスと音声...
-
健康
9月24日(水)~30日(火)は結核・呼吸器感染症の予防週間です 結核は過去の病気ではありません。令和6年の全国の新たな発病者は約1万人で、約1,000人が亡くなっています。また、都内では全国に比べ、患者の中で若い世代の割合が高くなっています。 結核は、患者のせきやくしゃみと一緒に結核菌が空気中に飛び散り、それを周囲の人が吸い込むことによって感染します。もし結核にかかっても、薬を飲むことで治療できます。 ■せきが2週間以上続くときは 早めに医療機関で診てもらいま...
-
くらし
9月20日(土)~26日(金)は動物愛護週間です 動物愛護週間は、動物の愛護と適正な飼育についての関心と理解を深めるために「動物の愛護及び管理に関する法律」に基づき、設けられています。 ■ペットの適正な飼育 飼い主は、ペットの習性をよく理解し、そのペットが寿命を迎えるまで責任を持って飼育してください。また、日頃からペットの健康管理に気を配り、犬には必ず狂犬病の予防注射を受けさせましょう。 ■犬の散歩のマナー厳守 ・犬の散歩をするときは、犬をリード...
-
子育て
令和8年度 区立幼稚園園児を募集します ■申し込み資格(誕生年月日) 区内在住で、集団生活が可能な3・4・5歳児 ・3歳児 (令和4年4月2日〜令和5年4月1日生まれ) ・4歳児 (令和3年4月2日〜令和4年4月1日生まれ) ・5歳児 (令和2年4月2日〜令和3年4月1日生まれ) ■願書の交付・受け付け 期間:10月27日〜31日 午後2時30分~4時 場所:各幼稚園 ◎区立幼稚園は通園区域(小学校の通学区域と同じ)があり、お住まいの住...
-
子育て
令和8年度 区立認定こども園園児(短時間・幼稚園部分)を募集します ■申し込み資格(誕生年月日) 区内在住または転入予定で、集団保育が可能な3・4・5歳児 ・3歳児 (令和4年4月2日〜令和5年4月1日生まれ) ・4歳児 (令和3年4月2日〜令和4年4月1日生まれ) ・5歳児 (令和2年4月2日〜令和3年4月1日生まれ) ■受付期間 10月27日〜31日 午前8時30分〜午後5時 ■申し込み方法 10月31日(必着)までに申込書(【HP】でダウンロード/保育課保育...
-
スポーツ
クボタスピアーズ船橋・東京ベイの選手とタグラグビーを体験しよう タグラグビーはタックルの代わりに相手のタグを取って守るため、安全で誰もが楽しめるスポーツです。 ジャパンラグビーリーグワンで活躍している「クボタスピアーズ船橋・東京ベイ」の選手たちとタグラグビーの楽しさを全身で感じてみませんか。 日時:11月16日(日)午前10時〜正午 場所:総合スポーツセンター主競技場 対象:区内在住・在学の小学生 定員:100人(抽選) 申込み:9月29日までに申し込みフォー...
-
くらし
人事行政の運営状況(1) 人事行政の運営における公平性および透明性を確保するため、「中央区人事行政の運営等の状況の公表に関する条例」に基づき、区職員の定数、給与、勤務条件などについて、その概要を区民の皆さんにお知らせします。 なお、詳しくは区役所地下1階情報公開コーナーの「人事行政の運営状況」または【HP】をご覧ください。 ■職員の任免および職員数 ○1 職員数の推移 (各年度4月1日現在) ◎総務省の地方公共団体定員管理...
-
くらし
人事行政の運営状況(2) ■職員の服務、勤務時間、分限および懲戒処分 ○1 一般職員の勤務時間など 職員の勤務時間などは、「中央区職員の勤務時間、休日、休暇等に関する条例」で定められています。職員に割り振られている主な勤務形態は次のとおりです。 (令和7年4月1日現在) ◎本庁のうち水曜日の窓口延長を行っている職場では午前10時30分〜午後7時15分に勤務する職員がいる。 ◎施設の開館日・開館時間帯・職務の性質などにより交...
-
その他
[情報コーナー]はがき・FAXなどの申し込みの記入例 原則1人1枚限り (1)講座名など (2)氏名・ふりがな (3)〒・住所 (4)電話番号 (5)年齢 (6)その他 必要事項 ■注意事項 ・往復はがきの場合は返信用宛名に〒・住所・氏名を記入 ・Eメールの場合は、件名に講座名などの名称を記入 ・申込先からメール受信できるように設定してください ・消せるペンは使用不可 ■在勤・在学の方へ ・勤務先(学校名)とその所在地、電話番号も記入 ■問合せ先に〒...
-
子育て
子育て応援サイト「こどもすくすくナビ」 妊娠・出産・子育てに関する行政サービスや情報をカテゴリー別にまとめた「こどもすくすくナビ」を開設しています。 最新の情報が掲載されていますので、ご活用ください。 問合せ:子ども子育て支援課子ども子育て支援係 【電話】3546-5444
-
子育て
児童手当の現況届審査結果に関する通知書をお送りしました 現況届や住民基本台帳などにより、児童手当の支給要件が確認できた方に、令和7年8月分から令和8年7月分までの受給資格や手当額をお知らせする通知を9月上旬に発送しました。手当月額などをご確認ください。 ◎現況届の提出が必要な方で、未提出の方には、提出が確認でき次第発送します。 問合せ:子ども子育て支援課子育て給付係 【電話】3546-5350
-
スポーツ
少年少女硬式テニス教室 日時:11月9日〜30日の毎週日曜日(全4回) 午前9時30分〜11時30分 場所:豊海テニス場 対象:区内在住・在学の小学校3年生〜中学校3年生と保護者(小・中学生1人につき保護者1人まで) 定員:48人(抽選/初めての方を優先) 費用: ・小・中学生 無料(傷害保険は任意加入で保険料800円) ・保護者 2,000円 申込み:9月29日(必着)までに申し込みフォームで申し込む。 ◎貸し出し用ラ...
-
スポーツ
少年少女水泳教室(初心者・初級者) 日時:11月4日〜21日の毎週火・金曜日(全6回) 午後4時〜5時30分 場所:中央小学校温水プール 対象:区内在住・在学の小学生 定員:40人(抽選/初めての方を優先) 費用:無料(傷害保険は任意加入で保険料800円) 申込み:9月29日までに申し込みフォームで申し込む。 問合せ:スポーツ課スポーツ事業係 【電話】3546-5531