イベント 〔イベント〕すべての方(4)

講座や催事などに関する情報を掲載しています

■人間国宝・名誉区民出演の筝曲演奏会に無料ご招待
日時・期間:10月10日(金)午後6時30分〜8時15分
会場・場所:ヤマハホール(中央区銀座7-9-14)
対象:区内在住・在勤・在学の方、30名
出演:山勢松韻(やませしょういん)(名誉区民)、山勢麻衣子(やませまいこ)、藤原道山(ふじわらどうざん)、福原徹(ふくはらとおる)ほか
曲目」宮鶯曲(みやのうぐいすのきょく)・秋風曲(あきかぜのきょく)・長恨歌曲(ちょうごんかのきょく)
申込・申請方法:9月25日(必着)までに電話かはがき・ファックス(「はがき・ファックス等の記入例」のほか希望人数(1組につき2名まで)を記入)で問合せ先へ。応募者多数の場合は抽選し、当選者にチケットを10月2日(木)までに発送します。

問合せ:総務課総務係
(〒160-8484 歌舞伎町1-4-1、本庁舎3階)
【電話】5273-3505【FAX】3209-9947

■四谷ひろばスマホ・パソコン講座
日時・期間・内容
(1)ワード入門…10月1日(水)・8日(水)・15日(水)・22日(水)、全4回
(2)スマホ入門…10月3日(金)・10日(金)・17日(金)・24日(金)、全4回
(3)インターネット入門…10月13日(祝)・27日(月)、全2回
(4)シニアのためのスマホ講座…10月14日(火)・28日(火)、全2回
いずれも午後1時〜3時
会場・場所:四谷ひろば(四谷4-20)
費用:(1)(2)6,000円、(3)(4)3,000円(いずれも教材費等)
申込・申請方法:往復はがきに「はがき・ファックス等の記入例」のほか希望講座((1)〜(4)の別)を記入し、9月7日(日)~20日(必着)に四谷ひろば「パソコン教室」係(〒160-0004四谷4-20)へ。申し込みが2名以下の場合は中止します。

問合せ:同ひろば運営協議会・鈴木【電話】080-3219-0087

■プロが実践!関節痛改善ストレッチ
動きやすい服装でおいでください。
日時・期間:10月15日(水)午後2時~3時30分
対象:区内在住の方、25名
申込・申請方法:9月8日(月)から電話で問合せ先へ。先着順。新宿区ホームページ(本紙右二次元コード)からも申し込めます。

会場・場所・問合せ:牛込保健センター(矢来町6)
【電話】3260-6231

■新宿いきいき体操講習会
介護予防のミニ講座「低栄養予防~老化を遅らせる実践!えいよー(栄養)バランス生活」もあります。
日時・期間:10月15日(水)午後2時~4時
会場・場所:大久保地域センター(大久保2-12-7)
対象:区内在住・在勤の方、30名
申込・申請方法:9月8日(月)~22日(月)に電話かファックス(「はがき・ファックス等の記入例」のとおり記入)で問合せ先へ。先着順。

問合せ:地域包括ケア推進課介護予防係
【電話】5273-4568【FAX】6205-5083

■新宿ペアマッチプログレスリーグ卓球大会
日時・期間:10月18日(土)午前9時~午後6時30分
会場・場所:新宿コズミックセンター(大久保3-1-2)
対象:18歳以上(高校生以下は不可)、100組(会員と区内在住・在勤の方…90組、一般…10組)
内容:2人1組(男女別)で行うペアマッチ(ダブルス1戦・シングルス2戦)
費用:
・会員と区内在住・在勤の方…1組3,000円
・一般…1組4,000円
(いずれも保険料等)
後援:新宿区
申込・申請方法:往復はがきに「はがき・ファックス等の記入例」のほかペア両名の氏名・性別・年齢、出場区分(上級・中級・初級の別)を記入し、9月12日(必着)までに問合せ先へ。応募者多数の場合は抽選。

問合せ:新日本スポーツ連盟新宿卓球協議会・竹折(たけおり)冨美子(ふみこ)
(〒160-0011 若葉2-6-2)
【電話】090-2622-8752

■漱石山房記念館九日会
●猫と作家から見た漱石
日時・期間:11月9日(日)午後2時~4時
講師:宇津木(うつぎ)健太郎(けんたろう)(「猫と罰」著者)
申込・申請方法:往復はがき(1人につき1枚)に「はがき・ファックス等の記入例」のとおり記入し、10月14日(必着)までに問合せ先へ。定員70名。応募者多数の場合は抽選。

会場・場所・問合せ:同館
(〒162-0043 早稲田南町7)
【電話】3205-0209