- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都新宿区
- 広報紙名 : 広報新宿 令和7年9月5日号(第2510号)
講座や催事などに関する情報を掲載しています
■リサイクル講座
●古布からベレー帽作り
日時・期間:10月4日(土)午前10時~午後4時
対象:区内在住・在勤の方、10名
費用:400円(材料費等)
持ち物:アイロンをかけた古布(90cm×50cm程度)を2種類、裁縫道具、まち針20本以上、筆記用具
共催:新宿環境リサイクル活動の会
申込・申請方法:往復はがきに「はがき・ファックス等の記入例」のとおり記入し、9月20日(必着)までに問合せ先へ。応募者多数の場合は抽選。
会場・場所・問合せ:新宿リサイクル活動センター
(〒169-0075 高田馬場4-10-2)【電話】5330-5374(月曜日休館)
■あゆみ祭〜あゆみであいましょう
日時・期間:10月5日(日)午前10時30分~午後2時
内容:こども広場、縁日、マッサージほか
会場・場所・問合せ:あゆみの家(西落合1-30-10)
【電話】3953-1230【FAX】3953-1053
■Magical World vol.2 多国籍の伝統舞踊体験
日時・期間:10月5日(日)午後2時~4時
対象:区内在住・在勤・在学の方、40名
内容:日本・インド・韓国の舞踊の紹介、ワークショップ、おやつ交流
持ち物:靴下または足袋、飲み物
申込・申請方法:9月10日(水)から電話または直接、問合せ先へ。先着順。
会場・場所・問合せ:大久保地域センター(大久保2-12-7)
【電話】3209-3961
■ささえーる 中落合の講座
(1)暮らしに役立つ薬膳の知恵
調理実習があります。
日時・期間:10月6日(月)・20日(月)、11月3日(祝)・17日(月)、12月1日(月)・15日(月)午前10時~12時、全6回
対象:区内在住・在勤・在学の方、8名
(2)ちょこっと編める人の編み物教室 アクリルたわし作り
日時・期間:10月7日(火)午後1時~3時
対象:かぎ針を使ったことがある区内在住・在勤・在学の方、8名
〔共通事項〕
申込・申請方法:(1)は9月26日(金)まで、(2)は9月30日(火)までに電話で問合せ先へ。応募者多数の場合は抽選。
会場・場所・問合せ:同館(中落合1-7-1)
【電話】3565-6375(日曜日を除く午前9時~午後6時)
■食品衛生大会
調理従事者・食品衛生責任者・食品関係事業者向けの講習会です。詳しくは、新宿区ホームページ(本紙右二次元コード)をご覧ください。
日時・期間:10月9日(木)午後2時~4時
内容:最新の食品衛生事情(6月19日、9月11日(木)の同大会と同じ内容)
持ち物:筆記用具、お持ちの方は食品衛生責任者手帳・実務講習会受講カード
会場・場所・申込・申請方法:当日直接、牛込簞笥区民ホール(簞笥町15)へ。
問合せ:衛生課食品保健係
【電話】5273-3827
■働く世代向けストレスマネジメント講座
●心のサポーター養成研修
日時・期間:10月9日(木)午後2時~4時30分
会場・場所:四谷保健センター(四谷三栄町10-16)
対象:区内在住・在勤の方、30名程度
申込・申請方法:9月8日(月)から電話で問合せ先へ。先着順。新宿区ホームページ(本紙右上二次元コード)からも申し込めます。申し込みには電子メールアドレスが必要です。
問合せ:保健予防課保健相談係
【電話】5273-3862