くらし 〔お知らせ〕すべての方

まちや暮らしに関する情報を掲載しています

■つのはず写真展作品募集
●テーマは「角筈の地域行事」
要件等詳しくは、角筈地域センターホームページ(本紙右二次元コード。【HP】https://tsunohazucc.com/)をご覧ください。
選考:
・優秀賞…1名
・準優秀賞…2名
申込・申請方法:電子メール(作品データを添付し、「はがき・ファックス等の記入例」のほか写真のタイトル・展示の際に匿名希望の方はペンネームを記入)または作品(写真A4サイズまたはUSB等に入れたデータ)を直接、10月24日(必着)までに問合せ先へ。応募者多数の場合、展示は1人につき1点。応募作品は返却しません。

会場・場所・問合せ:角筈地域センター(西新宿4-33-7)
【電話】3377-1373【メール】[email protected]

■消費者活動を促進する事業に助成します
対象:新宿消費生活センター分館の登録団体、区の消費者行政に協力する団体、区内で活動するボランティア・NPO等の社会貢献的活動団体、その他区長が適当と認めた団体
対象事業:9月1日~令和8年3月31日(火)に実施する消費者市民社会・消費生活に関する学習、講演会、調査・研究、普及啓発活動等の公益性のある事業(他の補助を受けている事業、営利や政治・宗教活動を主とする事業を除く)
助成額:対象事業経費の3分の2以内(1事業につき上限20万円。年間助成額は上限40万円)
申込・申請方法:事前相談の上、9月16日(火)~10月17日(金)に所定の申請書等を直接、問合せ先へ。申請書等は問合せ先で配布しているほか、新宿区ホームページ(本紙右二次元コード)から取り出せます。

問合せ:消費生活就労支援課消費生活就労支援係(第2分庁舎3階)
【電話】5273-3834

■公文書の公開方法等を拡充します
10月1日の請求から、公文書の公開や保有個人情報の開示の方法に、スキャンデータによる公開・開示を追加します。詳しくは、新宿区ホームページ(本紙右二次元コード)をご覧ください。

問合せ:区政情報課広報係
【電話】5273-4064

■「商店街ハッピー商品券」当選通知
発送時期等:9月24日(水)以降順次、当選通知はがきを発送

問合せ:新宿区商店会連合会同事務局
【電話】6820-7135(土・日曜日、祝日等を除く午前10時~午後5時)

■ウィズ新宿(荒木町16)図書資料室の利用休止
特別図書整理のため、9月25日(木)・26日(金)は館内資料・予約した本等の貸し出し・閲覧を休止します。
※会議室・ワーク室等は通常どおり利用できます。

問合せ:男女共同参画推進センター(ウィズ新宿)
【電話】3341-0801

■委託事業者・指定管理者選定公開プレゼンテーション
令和8年4月からの委託事業者・指定管理者を選定するため、第1段階評価を通過した右上記施設の事業者の公開プレゼンテーションを実施します。
日時・施設:
・(1)9月27日(土)午後2時から…余丁町学童クラブ・余丁町小学校放課後子どもひろば
・(2)9月28日(日)午前10時から…落合第五小学校内学童クラブ・落合第二小学校放課後子どもひろば・落合第五小学校放課後子どもひろば
・(3)10月12日(日)午前10時から…子ども総合センター内学童クラブ・子ども総合センターの日曜日・祝日の児童コーナー・ひろば型一時保育・障害幼児一時保育
・(4)10月12日(日)午後2時から…東戸山小学校内学童クラブ・東戸山小学校放課後子どもひろば・大久保小学校内学童クラブ・大久保小学校放課後子どもひろば
・(5)10月11日(土)午前10時から…富久町児童館
対象:区内在住の方
会場・場所・申込・申請方法:当日直接、(1)(3)(4)子ども総合センター(新宿7-3-29、新宿ここ・から広場内)、(2)落合第二地域センター(中落合4-17-13)、(5)若松地域センター(若松町12-6)へ。託児あり。

問合せ:子ども総合センター児童館運営係
【電話】5273-4544

■マイナンバーカードの受け取り窓口を臨時開設します
●受け取りには予約が必要です
予約方法等詳しくは、マイナンバーカードの交付申請後に届く「交付通知書」に同封の案内をご確認ください。当日は、交付業務のみ取り扱います。
日時・期間:10月11日(土)午前9時~午後5時

会場・場所・問合せ:戸籍住民課住民記録係(本庁舎1階)
【電話】5273-3601

■落合第二地域センター(中落合4-17-13)の休館
空調設備工事のため、休館します。
休館期間:令和8年1月11日(日)~3月31日(火)
※小会議室・大会議室A・Bは上記期間のほか、12月にそれぞれ2週間程度利用を休止します。

問合せ:
・工事…落合第二特別出張所【電話】3951-9177
・利用…落合第二地域センター【電話】3951-9941