くらし 〔お知らせ〕すべての方

まちや暮らしに関する情報を掲載しています

■区民ホールを利用する方へ
●10月1日からインターネットでも申し込めるようになります
インターネットでの申し込みには、事前登録が必要です。各区民ホールでも、これまでどおり申し込めます。詳しくは、新宿区ホームページ(本紙右二次元コード)でご案内しています。

問合せ:
・地域コミュニティ課コミュニティ係【電話】5273-4127
・四谷特別出張所【電話】3354-6171
・簞笥町特別出張所【電話】3260-1911
・角筈特別出張所【電話】3377-4381

■行政キオスク端末を設置します
10月1日(水)から区役所本庁舎1階に、住民票の写しや印鑑登録証明書、税証明書を取得できる行政キオスク端末を設置します。端末の利用には、有効な利用者証明用電子証明書が搭載されたマイナンバーカードと4桁の暗証番号が必要です。
※区内在住の方のみ利用できます。証明書発行以外の機能はありません。

問合せ:
・住民票の写し・印鑑登録証明書…戸籍住民課住民記録係【電話】5273-3601
・税証明書…税務課収納管理係【電話】5273-4139

■赤い羽根共同募金運動にご協力を
今年も10月1日(水)~12月31日(水)に同運動を実施します。募金は、地域の福祉施設・団体の活動支援、全国の被災地の支援に活用されます。

問合せ:区社会福祉協議会
【電話】5273-2941

■指定管理者選定公開プレゼンテーション
●新宿スポーツセンター・四谷スポーツスクエア
令和8年4月から施設を運営する指定管理者を選定するプレゼンテーションです。詳しくは、新宿区ホームページをご覧ください。
日時・期間:10月3日(金)午後1時45分から
会場・場所・申込・申請方法:傍聴を希望する方は当日直接、四谷スポーツスクエア(四谷1-6-4)へ。

問合せ:生涯学習スポーツ課生涯学習スポーツ係
【電話】5273-4358

■都市計画審議会
●中高層階住居専用地区の都市計画変更原案について(区決定)ほか
日時・期間:10月24日(金)午後1時から
会場・場所:区役所本庁舎5階大会議室
申込・申請方法:傍聴を希望する方は10月23日(木)までに電話かファックス(「はがき・ファックス等の記入例」のとおり記入)で問合せ先へ。

問合せ:都市計画課都市計画係
【電話】5273-3527【FAX】3209-9227

■新宿スポーツセンター(大久保3-5-1)のプールの利用休止
メンテナンス等のため、下記のとおりプールの利用を休止します。
休止期間:10月25日(土)~31日(金)
※その他の施設は10月27日(月)の休館日を除き、通常どおり営業します。

問合せ:同センター
【電話】3232-0171

■令和7年第3回区議会定例会提出議案
区長が提出した議案は、予算案4件、決算認定4件、条例案9件、その他3件です。提出議案を追加する場合があります。
提出議案の内容は、新宿区ホームページ(本紙右二次元コード)で閲覧できます。

問合せ:総務課総務係
【電話】5273-3505

■定期監査(前期)結果・令和6年度各会計歳入歳出決算等審査意見書
区の財務に関する事務の執行等についての定期監査(前期)の結果と、令和6年度各会計歳入歳出決算等審査意見書を新宿区ホームページ(本紙右二次元コード)で公開しています。
区政情報センター(本庁舎1階)、区立図書館でも閲覧できます。
また、令和6年度各会計歳入歳出決算等審査意見書は、区政情報センターで有償頒布しています。

問合せ:監査事務局
【電話】5273-4579

■全国都市交通特性調査にご協力を
全国の都市交通の特性や経年変化を把握するため、国土交通省では全国70都市と協力して、人の動きに関する交通実態調査を実施しています。区内の無作為に抽出したご家庭に調査票を10月〜11月に郵送します。回答にご協力ください。
調査主体:国土交通省関東地方整備局広域計画課

問合せ:同調査問合せ窓口
【電話】0120-306-678

■東京都最低賃金の改定
東京地方最低賃金審議会の答申を受け、時間額を1,226円に決定しました。効力発生日は10月3日(金)です。都内で働く全ての労働者に適用されます。

問合せ:東京労働局賃金課
【電話】3512-1614