健康 11月8日はいい歯の日

元気に長生きするためには、歯と口の健康づくりが大切です

乾燥した日が続く秋・冬期はドライマウス(口腔(こうくう)乾燥症)になりやすくなります。

■ドライマウスとは
唾液の量が減ることで起こる口の乾燥状態をいいます。原因として加齢、薬、ストレス等があげられます。

■主な症状
口が渇く、飲み込みづらい、食べづらい、話しづらい等の症状が出るほか、虫歯や歯周病の重症化、口臭の悪化、口内炎等を引き起こしやすくなります。

■対策
唾液の分泌を促すことが有効です。唾液腺マッサージや口の体操等を実施してみましょう。また、口専用の保湿剤で乾燥感を和らげて、口の粘膜を保護することができます。ドライマウスでお困りの場合はかかりつけ歯科医に相談しましょう。

●16歳以上の方は区の歯科健診をご利用ください
対象・受診票の発行等詳しくは、お問い合わせください。

●お子さんの虫歯予防にフッ素塗布をご利用ください
対象の方には、紫色の封筒に入った受診票(2回分)を4月下旬に発送しました。受診票がない方は、お問い合わせください。
受診期間:令和8年3月31日(火)まで
対象:平成30年4月2日~令和5年4月1日生まれのお子さん

◆歯科講演会「インプラントって何?~インプラント治療の基礎知識」を開催します
日時・期間:12月6日(土)午後2時~3時30分
会場・場所:牛込簞笥地域センター(簞笥町15)
対象:区内在住・在勤の方、50名程度
申込・申請方法:11月7日(金)~12月4日(木)に電話かファックス(「はがき・ファックス等の記入例」のとおり記入)で問合せ先へ。先着順。新宿区ホームページ(本紙右二次元コード)からも申し込めます。

問合せ:健康づくり課健康づくり推進係
【電話】5273-3047【FAX】5273-3930