健康 〔知っトクBunkyo〕健康(2)

■歯みがき教室
内容:むし歯予防や事故予防・お口の発達の話・仕上げ磨きの話
対象:区内在住で歯が生え始めた1歳6か月未満の子どもと保護者
定員:10組(申込順)
申込:電子申請
申込期間:8月15日(金)午前9時~各開催日前日午後5時

※会場は居住地域によって異なる。管轄する保健サービスセンターを区で確認のこと

問合せ:保健サービスセンター
【電話】03-5803-1805

■屋内での熱中症に注意
熱中症は、屋外や炎天下で発生すると思いがちですが、屋内でも多く発生しています。屋内では積極的にエアコン等を活用し、熱中症を予防しましょう。

▼熱中症予防行動・温度計で室温を測定し、28℃を目安にエアコン等で調整
・ブラインドやすだれなどで直射日光を遮る
・湯沸し器やガスコンロなど熱を発生する機器を居室から遠ざける
・時間を決めてこまめに水分補給

問合せ:健康推進課福祉保健政策推進担当
【電話】03-5803-1231

■専門医による骨粗しょう症健診
日時:9月18日(木)午後1時~4時(午後2時まで受付)
会場:保健サービスセンター
内容:身体測定、骨密度の測定、医師の結果説明、保健指導、栄養指導
対象:20・25・30・35・40・45・50・55・60・65・70歳(4月2日~8年4月1日に誕生日を迎える方)の区内在住の女性(現在骨粗しょう症で治療中の方を除く)
定員:30人(申込順)
費用:700円

申込・問合せ:8月21日(木)から電話で保健サービスセンター健康相談係【電話】03-5803-1805へ

■健康センターで運動を始めませんか
健康センターで運動をするためには、基礎コース又は心電図等コースへの参加が必要です。
会場:健康センター
締切:9月11日(木)必着

※健康診断結果記録[血圧・血液検査(血清脂質・肝機能・血糖・貧血)1年以内で直近のもの]が必要。当日持参しない場合は利用不可
※コース修了者は2年間トレーニング室を利用可(有料)

申込・問合せ:はがき(1人1枚)に「記入例」1〜4と7希望日(基礎コースは第3希望まで記入可)・生年月日・性別(在勤者は勤務先名・所在地、在学者は学校名、以前利用していた方は承認番号も)を明記し、〒112-8555 文京区保健サービスセンター健康相談係【電話】03-5803-1805へ

■軽体操・ピラティス教室 9月
対象:医師に運動を止められていない18歳以上の区内在住・在勤・在学者
費用:200円(当日納入)

申込・問合せ:8月25日(月)午前10時(千駄木交流館ピラティス教室は、同日午後1時)から電話又は直接各交流館へ

◆申込記入例
(1)講座(催し物)名
(2)住所
(3)氏名(ふりがな)
(4)電話番号
(5)年齢
(6)メールアドレス
(7)その他(各記事に明示)
※往復はがきの場合、返信用にもあて先を明記