その他 その他のお知らせ(広報たいとう 令和7年8月5日号)
- 29/29
- 前の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都台東区
- 広報紙名 : 広報たいとう 令和7年8月5日号
■広報たいとう
発行:台東区
編集:総務部広報課
〒110-8615 東上野4丁目5番6号
【電話】03-5246-1111(代表)【FAX】03-5246-1029(広報課)
■区の世帯と人口[7月1日現在]
※住民基本台帳による
世帯数:138,462世帯(前月比+117世帯)
人口:217,140人(前月比+16人)
■子供の安全・安心
子供の防犯ブザーの音が聞こえたら、現場に駆けつけたり、安全を確認していただくなど、区民の皆さんのご協力をお願いします。
■今回の1面の花は「アサガオ」です
1面に台東区の形が3つ隠れています。探してみてください!(7月20日号の答えは、区HPをご覧ください)
■台東区はこどもまんなか応援サポーターです!
■人権身の上相談
人権に関する悩み事や困りごとがありましたら気軽にご相談ください。個人の秘密は固く守ります。
日時:第4木曜日13:00~16:00
対象:区内在住か在勤(学)の方
相談員:人権擁護委員
場所:くらしの相談課区民相談室(区役所1階)
問合せ:人権・多様性推進課
【電話】5246-1116
■家庭の省エネヒント
暑い時期の冷房時に外から室内に伝わる熱の7割以上が窓からです。外出時は昼間でもカーテンやブラインドで日差しをカットしたり、よしずやすだれを活用することも効果的です。断熱性の高い窓にリフォームすることも効果的です。(出典:東京都「家庭の省エネハンドブック」)
問合せ:環境課
【電話】5246-1281
■たいとうパープルほっとダイヤル(予約不要)
パートナーとの関係で悩んでいませんか?DVは身体的暴力だけではありません。ひとりで悩まずにご相談ください。
日時:月~土曜日(第1・3・5月曜日〈祝日の場合は翌日〉を除く)9:00~17:00
相談専用電話:【電話】0120-288-322
■8月は「道路ふれあい月間」です
7年度の推進標語(代表標語)は「脈々と 輝く生命(いのち)を 繋ぐ道」に決まりました。
問合せ:道路管理課
【電話】5246-1302
■はがきでの申込みについて
台東区役所と生涯学習センターのみ、郵便番号を記載すれば住所を省略できます。台東区役所は「〒110-8615」、生涯学習センター(中央図書館ほか)は「〒111-8621」です。
(例)〒110-8615 台東区役所○○課
往復はがきでの申込みは返信表面に住所・氏名を書いてください。
■広報「たいとう」の記事で、費用の記載の無いものは「無料」です。
■広報「たいとう」掲載の各課等の電話番号について市外局番「03」は省略しています。