台東区(東京都)

新着広報記事
-
くらし
9月は認知症月間 ■認知症になっても自分らしく暮らしていくために 認知症は、どなたでもかかる可能性がある身近な病気です。 脳の細胞が傷つくことや、働きが悪くなることで、認知機能が低下し、生活がしづらくなる状態をいいます。 一人一人が認知症を「自分ごと」として理解し、住み慣れた地域で、自分らしい暮らしを続けていくためにはどうすればいいのか考えてみませんか? ■もっと「知る」ためには? ◇認知症に関する展示 日程: (...
-
くらし
「べらぼう江戸たいとう大河ドラマ館」来館者10万人を達成! 「べらぼう江戸たいとう大河ドラマ館」の来館者が、8月27日に10万人を達成しました。 達成イベントでは、10万人目となった来館者に、台東区大河ドラマ「べらぼう」活用推進協議会の桑山会長から、記念品が贈呈されました。 問合せ:文化振興課大河ドラマ活用推進担当 【電話】5246-1118
-
文化
期間限定で台東区民は「べらぼう江戸たいとう大河ドラマ館」の入館料が半額に! 下記期間で開催される「蔦重・北斎ウィーク」では、台東区民だけでなく、都民も一般入館料が半額になります。また、イベント期間中はノベルティのプレゼントがあります(数に限りがあります)。 期間:9月27日(土)~10月3日(金) 金額: 大人400円 小人200円(一般入館料から半額) 入館券販売場所:大河ドラマ館受付窓口(台東区民会館9階) ※受付窓口で都民であることがわかる証明書(マイナンバーカード...
-
文化
蔦重と江戸文化その七 蔦重ゆかりの人物(5) 山東京伝(さんとうきょうでん) 江戸の町人で本名を岩瀬醒(いわせさむる)といいます。浮世絵を北尾重政(きたおしげまさ)から学び、北尾政演(きたおまさのぶ)の名で浮世絵師として活躍しました。また、山東京伝(さんとうきょうでん)の名で『江戸生艶気樺焼(えどうまれうわきのかばやき)』などの黄表紙(きびょうし)や、洒落本(しゃれぼん)についても多くの作品を発表し、作家としても成功しましたが、寛政3年(1791)に発表した洒落本三作が寛政...
-
イベント
第8回 江戸まちたいとう芸楽祭 ■区内在住・在勤(学)の方を抽選でご招待! 区民招待日時: (2)5公演のいずれか (3) ・10月31日(金)19:00 ・11月1日(土)14:00、19:00 ・11月2日(日)19:00 WEB申込み:芸楽祭HPより はがき申込み:はがき(各公演1人1枚、記入不備・2枚以上は無効)に公演名・希望区民招待日時・希望人数(2人まで)・郵便番号・住所・氏ふりがな名・電話番号、在勤(学)の場合は勤...
広報紙バックナンバー
-
広報たいとう 令和7年9月5日号
-
広報たいとう 令和7年8月20日号
-
広報たいとう 令和7年8月5日号
-
広報たいとう 令和7年7月20日号
-
広報たいとう 令和7年7月5日号
-
広報たいとう 令和7年6月20日号
-
広報たいとう 令和7年6月5日号
-
広報たいとう 令和7年5月20日号
-
広報たいとう 令和7年5月5日号
-
広報たいとう 令和7年4月20日号
-
広報たいとう 令和7年4月5日号
-
広報たいとう 令和7年3月20日号
-
広報たいとう 令和7年3月5日号
-
広報たいとう 令和7年2月20日号
-
広報たいとう 令和7年2月5日号
-
広報たいとう 令和7年1月20日号
-
広報たいとう 令和7年1月1日号
-
広報たいとう 令和6年12月20日号
-
広報たいとう 令和6年12月5日号
-
広報たいとう 令和6年11月20日号
-
広報たいとう 令和6年11月5日号
-
広報たいとう 令和6年10月20日号
-
広報たいとう 令和6年10月5日号
-
広報たいとう 令和6年9月20日号
-
広報たいとう 令和6年9月5日号
-
広報たいとう 令和6年8月20日号
-
広報たいとう 令和6年8月5日号
自治体データ
- HP
- 東京都台東区ホームページ
- 住所
- 台東区東上野4-5-6
- 電話
- 03-5246-1111
- 首長
- 服部 征夫