- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都台東区
- 広報紙名 : 広報たいとう 令和7年9月5日号
■子ども医療費助成の医療証が切リ替わります
現在の医療証の有効期間は9月30日(火)までです。新しい医療証(オレンジ色)は、9月下旬に発送します。現在医療証をお持ちの方は、申請の必要はありません。10月になっても届かない方は、お問合せください。
※来年4月に小学生または高校生になる年齢の方は医療証切り替えのため、3月に高校を卒業する年齢の方は失効のため、有効期間は8年3月31日(火)までです。
◇まだ医療証をお持ちでない方は申請が必要です
区では、保険診療にかかる医療費の自己負担金と入院時の食事代を助成しています。
対象:区内在住で、健康保険に加入している高校3年生相当年齢までの子供(生活保護受給者等を除く)
申込方法:子供の名前の記載がある健康保険の加入状況のわかるものを問合せ先へ持参(電子申請可)
問合せ:子育て・若者支援課(区役所6階(6)番)
【電話】5246-1232
■ふたごちゃん・みつごちゃん!集まれ!~交流会~
日時:9月29日(月)10:00~12:00
場所:浅草保健相談センター
対象:区内在住の多胎児(就学前まで)の親子または多胎児を妊娠している方とパートナー
定員:10組(先着順)
※託児は5組(先着順)。
申込方法:電子申請
※二次元コードは本紙をご覧ください。
申込期間:9月12日(金)~21日(日)
問合せ:
台東保健所保健サービス課【電話】3847-9497
浅草保健相談センター【電話】3844-8172
■外国籍の方で区立の小・中学校に入学を希望する方へ
8年4月に区立小・中学校の第1学年に入学を希望する外国籍の方は、申請が必要です。
入学資格:区内に住所を有し、次に該当する方
(1)小学校は平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれの方
(2)中学校は義務教育課程の小学校を卒業見込みの方
※区立小学校に在籍する児童は申請不要。
申込方法:子供と保護者の住所や生年月日等を確認できる物(在留カード・パスポート等)を問合せ先へ持参
問合せ:学務課(区役所6階(2)番)
【電話】5246-1412