- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都台東区
- 広報紙名 : 広報たいとう 令和7年11月20日号
■プレママ・パパ交流会(予約制)
先輩ママ・パパや赤ちゃん(生後1~3カ月)と、情報交換や交流ができます。
日時:
(1)12月16日(火)11:00~11:30
(2)17日(水)14:30~15:00
対象:区内在住の妊婦とパートナー
定員:各10組程度(先着順)
場所・申込み・問合せ:
(1)浅草保健相談センター【電話】3844-8172
(2)台東保健所保健サービス課【電話】3847-9497
■子育て心理相談(予約制)
「子供や家族のことでイライラしてしまう」「自分に、子育てに自信がもてない」「出産後、気分が落ち込みがち」などの相談を専門カウンセラーがお受けします。
日時:9:30~11:00(1人30分程度)
(1)12月17日(水)
(2)23日(火)
対象:区内在住で就学前の子供を育てている方
場所・申込み・問合せ:
(1)浅草保健相談センター【電話】3844-8172
(2)台東保健所保健サービス課【電話】3847-9497
■ひきこもりに関する支援事業
内容:専門の臨床心理士による電話相談および訪問・来所相談、「居場所」利用補助
※居場所とは、ひきこもりの状態から、次のステップを踏み出すために提供する自宅以外の場所です。相談事業とあわせてご利用ください。
対象:中学卒業後~39歳のひきこもり等の状態にある方と家族
受付日時:月~土曜日10:00~18:00
費用:
・電話相談および訪問・来所相談 無料(回数制限あり)
・「居場所」 利用開始月を含む3カ月間無料(3カ月経過後は利用料の半額を補助)
※利用料はプログラムにより異なります。
※40歳以上の方でも都の相談窓口や区の専門部門のご紹介ができる場合があります。
※家族の方も利用できますので、一人で悩まず、気軽にご相談ください。
相談受付ダイヤル:(公社)青少年健康センタ-茗荷谷クラブ【電話】3941-1613
問合せ:子育て・若者支援課
【電話】5246-1341
■ファミリー・サポート・センター会員募集
子供を預けたい方(依頼会員)と預かってくださる方(提供会員)を登録し、依頼に応じて提供会員を紹介しています。活動終了後、依頼会員から提供会員に謝礼と実費が支払われます。
活動内容:保育施設・習い事への送迎、提供会員宅・児童関係施設での預かり
◇提供会員入会登録時講習会(予約制)
日時:8年1月26日(月)9:30~12:00
対象:区内在住の方
※託児あり(要相談)。
申込方法:電話または電子申請
※二次元コードは本紙をご覧ください。
申込締切日:1月19日(月)
※依頼会員については区HPをご覧ください。
場所・申込み・問合せ:台東区社会福祉協議会
【電話】5828-7548
