- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都墨田区
- 広報紙名 : 墨田区のお知らせ「すみだ」 2025年8月21日号
◆初回保証料の一部を助成します 高齢者等家賃等債務保証制度
高齢者世帯等が民間賃貸住宅に入居した際、保証会社に支払う初回保証料のうち半額を助成します(最大3万円)。ただし、更新時の保証料を除きます。
対象:次のいずれかに該当する世帯
・65歳以上の一人暮らしである
・65歳以上の方を含み、全ての世帯員が60歳以上の方で構成される
・身体障害者手帳1級から4級、精神障害者保健福祉手帳1級から3級、愛の手帳1度から3度をお持ちの方がいる
・18歳未満の児童を扶養するひとり親である
要件:次の全ての要件を満たす方
・区内に1年以上居住している
・区内の民間賃貸住宅へ転居する
・緊急連絡先(親族、知人等)がある
・保証人がいない
・生活保護法に規定する扶助、または「中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律」に規定する給付を受けていない
・区が定める条件を保証会社が満たしている
申込み:随時、直接、住宅課居住支援担当(区役所9階)【電話】03-5608-2816へ
*詳細は区HPを参照
◆立ち退きなどで住宅にお困りの方へ 高齢者等住宅あっせん事業
立ち退きなどのため住宅に困っている方に、民間賃貸住宅への入居を支援します。
対象:次のいずれかに該当する世帯
・65歳以上の一人暮らしである
・65歳以上の方を含み、全ての世帯員が60歳以上の方で構成される
・身体障害者手帳1級から4級、精神障害者保健福祉手帳1級から3級、愛の手帳1度から3度をお持ちの方がいる
・18歳未満の児童を扶養するひとり親である
要件:次の全ての要件を満たす方
・家賃の支払いができる
・区内に1年以上居住している
・立ち退き等を要求され、住宅に困っている
・自力で日常生活を送れる
・緊急連絡先がある
申込み:随時、直接、住宅課居住支援担当(区役所9階)【電話】03-5608-2816へ
*詳細は区HPを参照
◆最新号を発行しました 墨田区男女共同参画情報誌「すみなか」
男女共同参画情報誌「すみなか」の最新号の特集は、「アンコンシャス・バイアス無意識の思い込み」です。無料で配布していますので、ぜひ、ご覧ください。
配布場所:すみだ共生社会推進センター(押上二丁目12番7号111号室)、区民情報コーナー(区役所1階)、各出張所・図書館ほか
*区HPでも閲覧可
巻頭インタビューは、タレントの関根 麻里氏
問い合わせ:すみだ共生社会推進センター
【電話】03-5608-1771
◆協定を締結しました 自殺対策SNS等地域連携包括支援事業
区は4月に、自殺対策支援センターライフリンクと自殺対策SNS等地域連携包括支援事業における「連携自治体事業」協定を締結しました。今後、自殺対策の取組を更に推進していきます。詳細は区HPをご覧ください。
◇自殺対策企画展示「そこにいるのがつらいなら“かくれてしまえばいいのです”もうひとつの居場所」
“生きるのがしんどい人”のためのウェブサイト「かくれてしまえばいいのです」の紹介展示等を行います。
日時:8月22日(金曜日)から9月17日(水曜日)までの開館時間中
場所:ひきふね図書館(京島一丁目36番5号)
費用:無料
申込み:期間中、直接会場へ
問い合わせ:保健予防課保健予防係
【電話】03-5608-6506
◆手続のご案内を送付します 避難行動要支援者名簿
災害発生時や、災害が発生するおそれがあるときに備え、避難の支援が必要な方(避難行動要支援者)の名簿を作成し、平時から避難支援等関係者(区内の警察署・消防署・消防団・民生委員・社会福祉協議会)に情報提供を行っています。新しく対象となる方に、平時の情報提供の意向確認書を送付しますので、内容を確認し、9月12日(必着)までにご返送ください。
対象:7月1日時点で、次のいずれかに該当する方
・世帯全員が75歳以上である(一人暮らしを含む)
・要介護3から5の認定を受けている(施設入所者を除く)
・第1種身体障害者または第1種知的障害者である
等
問い合わせ:
コールセンター【電話】03-5608-1180
*受け付けは9月19日まで
防災課防災係【電話】03-5608-6206
*詳細は区HPを参照
◆ご利用ください 墨田区若年がん患者在宅療養支援事業
39歳以下のがん患者が住み慣れた環境で安心して療養生活を送れるように、在宅介護サービスや福祉用具貸与等の在宅療養に掛かる費用の一部を助成します。また、区と協定を結んだ事業者のケアマネジャーがケアプランの作成等を行います。支援内容や申込み等の詳細は問い合わせるか、区HPをご覧ください。
対象:次の全てに該当する方
・申請時点で墨田区に住民登録がある
・39歳以下である
・がん患者(介護保険制度で特定疾病としてのがんを原因に認定を受ける場合と同等の状態)である
・ほかの制度では同等の助成・給付を受けられない
問い合わせ:健康推進課地域保健担当
【電話】03-5608-8514
◆ご注意ください すみだ郷土文化資料館の臨時休館
すみだ郷土文化資料館(向島二丁目3番5号)は、貴重な資料を虫害などから守る殺虫消毒等を行うため、9月8日(月曜日)から11日(木曜日)までの間休館します。
問い合わせ:すみだ郷土文化資料館
【電話】03-5619-7034