イベント 第34回 伝統の技と味 しながわ展 [入場無料(予約不要)]

色鮮やかな江戸切子、和裁、草木染手機織物など、品川区伝統工芸保存会の職人の実演ブースが並び、伝統と歴史の話を聞くことができます。
また、伝統工芸だけではなく、和菓子やお茶など、伝統の味も楽しんでいただけます。各日先着100人に粗品のプレゼントもありますので、ぜひ会場にお越しください。
日時:1月25日(土)・26日(日)午前10時~午後4時
会場:きゅりあん7階イベントホール(大井町駅前)
主催:品川区、品川区伝統工芸保存会

■伝統の味
・小澤商店(お茶)
・御菓子処くらたや(和菓子)
・秀 HIDE(お弁当) ※25日(土)のみ。
・伊勢屋(いなり) ※26日(日)のみ。
※しながわ観光協会、品川区商店街連合会による「味の販売」もあります。

■伝統の技
品川区伝統工芸保存会会員
・仏像彫刻(榎本宣道)
・骨董(こっとう)修理(鎌田民夫)
・江戸切子(川辺勝久)
・和裁(釼持博、高橋紀子)
・日本刺繍(ししゅう)(笹原木実)
・和竿(わさお)(大石稔)
・陶芸(島村ひかり)
・提灯(ちょうちん)文字(下田洋靖)
・江戸すだれ(鈴木祐二)
・漆工芸(田中勝重、保井俊次)
・東京手描友禅(成沢泰昭、木下順子)
・東京桐箪笥(きりたんす)(林正次、林英知)
・草木染手機織物(くさきぞめてばたおりもの)(藤山千春、藤山優子)
・畳(松井雅治)

■イベント
◆体験教室(予約制)

*1 小学生以上が対象。
*2 小学4年生以上が対象。

申込方法:1月17日(金)(消印有効)までに、品川区電子申請サービスか往復はがきで、希望番号、教室名、住所、氏名、年齢、電話番号を地域産業振興課管理係へ

◆ステージ
○伝統文化対談in茶室~お茶席を楽しみながら伝統工芸を語る~(予約制)
日時:1月25日(土)(1)午前11時(2)午後1時30分から
出演:中澤宗寿(表千家茶道教授)
内容・ゲスト:
(1)着物について語る、釼持博(和裁職人)
(2)漆の深さについて学ぶ、田中勝重(漆工芸職人)
定員:各25人(抽選)
費用:各500円(菓子・お茶代込)
申込方法:1月17日(金)(消印有効)までに、品川区電子申請サービスか往復はがきで、イベント名、希望番号、住所、氏名、年齢、電話番号を地域産業振興課管理係へ

○お琴演奏(品川区邦楽連盟)
日時:1月25日(土)・26日(日)午前10時15分~10時45分

○仏像彫刻(実演)
日時:1月25日(土)午前11時15分~正午
講師:榎本宣道(仏像彫刻職人)

○ダンス
日時:1月25日(土)・26日(日)午後1時30分~2時
出演:あしゅらきっずand華湖(25日)、Colors(26日)

○その他(両日)
・バルーンアート
・昔遊び体験(けん玉、こま回し)

問い合わせ:地域産業振興課管理係(〒141-0033 西品川1-28-3)
【電話】5498-6335【FAX】5498-6338