イベント しながわ情報プラザ ~催し(2)

■品川歴史館リニューアル特別記念
今では見ることができない品川の海苔(のり)づくりの歴史について、写真や古文書、生産道具を通じて紹介します。

○記念展「品川の海と海苔」
日時:1月18日(土)~3月23日(日)午前9時~午後5時
※入館は午後4時30分まで。
休館日:月曜日(2月24日は開館)、2月25日(火)
観覧料:100円、小・中学生50円
※区立学校に在学か、区内在住の小・中学生・70歳以上・障害のある方は無料。

○講演会「海苔の歴史・生産・流通」〔電子申請可〕
日時:2月16日(日)午後1時30分~3時30分
対象・定員:16歳以上の方70人(抽選)
申込み:1月21日(火)(必着)までに、電子申請かはがき、FAXで講演会名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を品川歴史館(〒140-0014 大井6-11-1【FAX】3778-2615)へ

〔共通〕
場所・問合せ:品川歴史館(大井6-11-1)
【電話】3777-4060【FAX】3778-2615

■第9回品川能楽鑑賞会 雅楽×能楽~伝統の交響~
日時:3月22日(土)午後4時開演
※開場は午後3時。
場所:喜多能楽堂(上大崎4-6-9)
演目:解説、舞楽「還城楽(げんじょうらく)」能「高砂(たかさご)」
費用:3,800円、学生2,200円(全席指定)
※未就学児は入場不可。
発売開始日時:1月17日(金)午前10時
※購入方法など詳しくは、品川文化振興事業団ホームページ【HP】www.shinagawa-culture.or.jp/をご覧いただくか、チケットセンターCURIA(キュリア)【電話】5479-4140へお問い合わせください。

問合せ:文化観光戦略課文化観光戦略担当
【電話】5742-6836【FAX】5742-6893

■冬の星座を星空案内人と見よう
日時:1月25日(土)午後6時~7時30分
※雨天・曇天中止。
定員:50人程度(先着)
※小学3年生以下は保護者同伴。
場所・参加方法:当日、直接しながわ中央公園(下神明駅側)へ

問合せ:しながわ中央公園管理事務所
【電話】5740-5037【FAX】5740-5044

■高齢者作品展
日頃から創作活動をしている、シニア世代の方々による作品展です。
日時:1月18日(土)~21日(火)午前10時~午後6時
※18日は午後2時から。
場所:O美術館(大崎駅前大崎ニューシティ2号館2階)
内容:絵画、書道、写真、民芸・工芸など

問合せ:高齢者地域支援課高齢者活動支援担当
【電話】5742-7671【FAX】5742-6882

■簡単!スマホでゲーム体験
高齢者向けのアプリゲーム体験会です。
日時:(1)2月7日(金)(2)2月18日(火)午後1時30分~3時30分
場所:
(1)大井第二区民集会所(大井2-27-20)
(2)荏原第三区民集会所(平塚1-13-18)
対象・定員:区内在住で60歳以上の方各20人(先着)
申込み:各開催日の前日までに、電話で簡単!スマホでゲーム体験事務局【電話】050-3665-9741(土・日曜日、祝日を除く午前9時30分~午後4時)へ
※スマートフォンは持参いただくか、受講中に限り無料で貸し出します。

問合せ:高齢者地域支援課高齢者活動支援担当
【電話】5742-7671【FAX】5742-6882