くらし 情報ひろば ~お知らせ

■7月の区議会

問合せ:区議会事務局
【電話】5742-6809【FAX】5742-6895

■女性相談員による総合相談(性別不問)
○法律相談(離婚、相続などの法律問題)
日時:8月6日(水)・12日(火)午後1時~3時30分、18日(月)午後5時30分~8時

○カウンセリング相談(こころや生き方、人間関係などの悩みごと)
日時:8月28日(木)午後1時~4時

○DV相談(配偶者・恋人などからの暴力)
日時:8月1日(金)・15日(金)・22日(金)・29日(金)午後1時~4時、8日(金)午後5時30分~8時30分

〔共通〕
※相談室の入室は1人のみ。託児なし。

場所・申込み・問合せ:相談日の1カ月前から、電話でジェンダー平等推進センター(東大井5-18-1 きゅりあん3階【電話】5479-4104【FAX】5479-4111)へ

○カウンセリング電話相談(予約不要)
日時:8月7日(木)・14日(木)午前10時~午後3時30分、21日(木)午前10時~午後7時30分
相談電話:【電話】5479-4105

■お休みします
○おもちゃの病院
日時:7月5日(土)

問合せ:消費者センター
【電話】6421-6136【FAX】6421-6132

○品川健康センター
日時:7月26日(土)

問合せ:同センター
【電話】5782-8507【FAX】5782-8506

○荏原健康センター
日時:7月1日(火)

問合せ:同センター
【電話】5487-1317【FAX】5487-1313

■産業技術高専による技術指導
企業が抱える技術的な課題の整理や解決、技術力向上のための支援を都立産業技術高等専門学校の教員が行います。
内容:産学連携に伴う初期調査、測定機・工作機などを活用した技術支援など
対象:区内に主な事業所を置く中小製造業者
支援回数:1年度あたり5回まで
申請期限:8年2月27日(金)
※詳しくは中小企業支援サイト【HP】www.mics.city.shinagawa.tokyo.jpをご覧ください。

問合せ:地域産業振興課中小企業支援担当
【電話】5498-6340【FAX】5498-6338

■6年度住民基本台帳の一部の写しの閲覧状況を公表します
日時:7月31日(木)まで
※土・日曜日、祝日を除く午前8時30分~午後5時。
場所:区政資料コーナー(第三庁舎3階)
※区ホームページでもご覧いただけます。

問合せ:戸籍住民課戸籍住民担当
【電話】5742-6659【FAX】5709-7625

■第2回ケアラーの憩いの場
高齢者家族の介護やケアをしている方同士でお話しし、リフレッシュしませんか。ミニ講座などのイベントもあります。
日時:7月24日(木)午後2時~4時
場所:八潮区民集会所(八潮5-10-27)
対象・定員:高齢者家族の介護や身の回りのお世話をしている方10人(先着)
※申込方法など詳しくは、高齢者福祉課(本庁舎3階)や介護事業所で配布するちらしか、区ホームページをご覧ください。

問合せ:高齢者福祉課高齢者支援第二係
【電話】5742-6730Fax5742-6881)