- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都品川区
- 広報紙名 : 広報しながわ 令和7年10月1日号
■昭和医科大学秋期公開講座「暮らしと健康~心と体のサプリメント~」〔電子申請可〕
食事やサプリメント、健康機能食品など、心と体の健康について学びます。
日時:11月8日(土)午後1時~4時20分
場所:昭和医科大学(旗の台1-5-8)
対象・定員:16歳以上の方200人(抽選)
申込み・問合せ:10月24日(金)(必着)までに、電子申請か往復はがき(1人1枚)で、講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、視覚・聴覚などの配慮希望の有無を文化観光戦略課生涯学習係(〒140-8715 品川区役所【電話】5742-6837【FAX】5742-6893)へ
※内容など詳しくは、区ホームページをご覧ください。
■外国人のためのエンジョイライフ講座
防災に関する講義や消防署などの見学を通して、災害時に役に立つ知識を身につけます。
日時:11月14日(金)・21日(金)・28日(金)午後2時~3時30分(全3回)
集合場所:品川区役所本庁舎3階正面入り口
見学先:品川区役所、荏原消防署(平塚3-16-20)
※交通費は自己負担。
対象・定員:区内在住・在勤・在学の外国人35人(先着)
※通訳は英語・中国語で、各言語3人以上の希望がある場合に対応。
申込み・問合せ:10月31日(金)までに、ホームページの応募フォームか直接窓口で、住所、氏名(ふりがな)、年齢、国籍、昼間連絡がとれる電話番号、Eメールアドレス、在学・在勤の方は学校・勤務先の名称を国際友好協会(中延5-6-3【電話】6426-6044【FAX】6426-6045【HP】www.sifa.or.jp/)へ
■災害ボランティア講座「防災まちあるき」
防災・減災の視点で地域を歩きませんか。
日時:10月25日(土)午後1時~4時
場所:西大井ほっとサロン(西大井3-1-4)
定員:20人(先着)
申込み・問合せ:10月14日(火)までに、ホームページの専用フォームか電話で、品川ボランティアセンター(【電話】5718-7172【FAX】5718-0015【HP】shinashakyo.jp/news)へ
■製造現場のためのDX推進講座
効率化・省人化の実例を紹介します。
日時:10月21日(火)・28日(火)、11月4日(火)・10日(月)午後2時~4時45分
場所:品川産業支援交流施設(北品川5-5-15)、五反田産業文化施設(西五反田8-4-13)
対象・定員:区内の中小製造業者の経営者か従業員の方各20人(先着)
※詳しくはDX・デジタル技術活用推進事業ホームページ【HP】shinagawa-dx-digital.comをご覧ください。
問合せ:地域産業振興課中小企業支援担当
【電話】5498-6340【FAX】5498-6338
