- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都品川区
- 広報紙名 : 広報しながわ 令和7年10月1日号
■第8回共生社会をめざす図書館講座
日時:12月6日(土)午後2時~3時30分
内容:「金融リテラシー・資産形成のジェンダーギャップ」
定員:20人(先着)
場所・申込み・問合せ:電話か直接、品川図書館(北品川2-32-3【電話】3471-4667【FAX】3740-4014)へ
■就業支援セミナー「シニアの就職活動のポイント」
日時:10月29日(水)午前10時~11時30分
場所:中小企業センター(西品川1-28-3)
対象・定員:おおむね55歳以上の方25人(先着)
※詳しくはしながわお仕事相談室ホームページ【HP】www.shinagawa-shigoto.jp/をご覧ください。
問合せ:地域産業振興課中小企業支援担当
【電話】5498-6351【FAX】5498-6338
■後見制度啓発講座「なるほど!イチから学ぶ後見制度」
認知症になった際に利用できる制度について、社会福祉士が説明します。
日時:11月6日(木)午後2時~4時
場所:社会福祉協議会(大井1-14-1)
定員:30人(先着)
申込み・問合せ:10月30日(木)午後5時までに、電話かFAXで、氏名、年齢、電話番号を品川成年後見センター(【電話】5718-7174【FAX】6429-7600)へ
■しながわ防災学校「女性向けコース」
女性の視点から防災を学びます。
日時:(1)11月9日(日)(2)12月13日(土)午前10時~正午
場所:しながわ防災体験館(第二庁舎2階)
対象・定員:中学生以上の方各20人程度(抽選)
※女性に限りません。
申込み:(1)10月24日(金)(2)11月28日(金)までに、しながわ防災学校ホームページ【HP】bousaigakkou.city.shinagawa.tokyo.jp/の専用フォームか、電話でサイエンスクラフト【電話】6380-9062へ
問合せ:防災課啓発・支援担当
【電話】5742-6696【FAX】3777-1181
■ジェンダー平等推進講座「おうちで伝える性のおはなし」〔電子申請可〕
幼少期から思春期までの子どもへの家庭や地域での性の伝え方を学びます。
日時:10月31日(金)午後6時30分~8時30分 ※オンライン同時開催。
定員:(1)会場20人(2)オンライン100人(先着)
託児:1歳~就学前のお子さん5人(先着)
※10月17日(金)までに要予約。
申込み:10月1日(水)午前9時から、電子申請で申し込み
※(1)は電話で街活性室【電話】080-4741-5687へ申し込みも可。
場所・問合せ:ジェンダー平等推進センター(東大井5-18-1 きゅりあん3階)
【電話】5479-4104【FAX】5479-4111
