- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都目黒区
- 広報紙名 : めぐろ区報 令和7年9月1日号
■災害時要配慮者とは
地震や大雨などの災害が発生した時、自分で身を守るための行動が難しい、介護が必要なかたや障害があるかたなどを災害時要配慮者といいます。
必要な配慮は一人一人異なります。その人に合わせた支援をするためには、支援体制の整備と、地域の皆さんの協力が欠かせません。
■防災手帳(個別支援プラン)を作成しましょう
防災手帳は、災害時に必要な医療情報や避難時の配慮・支援内容、緊急連絡先などを記入するものです。作成することで、自分にとって災害時に必要な支援を考えることができ、いざという時も落ち着いて行動ができるようになります。また、支援者と一緒に作成すれば、災害時に必要な支援を共有することができます。防災手帳は、要配慮者向け防災行動マニュアルと一緒に配布しています。
■要配慮者向け防災行動マニュアル
要配慮者が災害時に備えておくべきことや、取るべき行動などを掲載
した冊子です。他にも、ハザードマップや非常用持出用品チェックリス
トなど役立つ情報が盛りだくさんです。
閲覧・配布場所:区ウェブサイト、健康福祉計画課・福祉総合課・高齢福祉課・障害施策推進課(いずれも総合庁舎本館2階)、地域包括支援センター
■避難行動要支援者名簿を作成しています
災害時要配慮者のうち、特に避難支援が必要なかたを避難行動要支援者として、名簿を作成しています。災害時には名簿を使用し、安否確認や避難支援を行います。
要配慮者から同意を得た場合には避難支援者へ名簿情報を提供し、日頃から声かけや見守りなどでの関係づくりに活用します。
名簿の登載要件などは区ウェブサイトをご覧いただくか、お問い合わせください。
問合せ:健康福祉計画課要配慮者支援係
【電話】5722-9689【FAX】5722-9347