目黒区(東京都)

新着広報記事
-
文化
【特集】目黒流落語入門 「やっぱりさんまは目黒に限る」の一節でおなじみの落語「目黒のさんま」。 目黒と落語の関わりは、「目黒のさんま」だけではありません。 実は、区内には気軽に落語を楽しめる「落語スポット」がたくさんあります。 また、目黒に落語を浸透させたいという思いから開催している新作落語コンテストが今年5周年を迎え、徐々に落語ブームが起こりつつある目黒。 今こそ、落語の世界にハマりましょう! ■落語入門 落語ではいき...
-
くらし
参議院議員選挙 投票の流れが分かる動画を、区公式YouTubeチャンネル「めぐろTV」で配信しています。動画を見て、ぜひ投票に行きましょう。 ■選挙公報を配布します 選挙公報は、7月13日(日)までに配布する予定です。選挙公報が届かない場合は、(株)トーカンエクスプレス(【電話】3364-8566。9:00~18:00)へご連絡ください。 区施設や区内各駅の選挙公報スタンドで入手できるほか、区ウェブサイトからご覧...
-
しごと
有償ボランティア スケッターになりませんか スキマ時間に福祉の助っ人 ■できる時間にできることで、福祉のお手伝いを 資格がなくても大丈夫! 経験がなくても大丈夫! 短時間でも大丈夫! 介護の仕事は、特別な資格がないとできないと思っていませんか。実は、食事の配膳、話し相手、得意なことや趣味を生かしたお手伝いなど、資格がなくてもできる仕事がたくさんあり、少しの時間でも手伝ってほしいと希望している介護施設はたくさんあります。スケッターは、福祉を「...
-
子育て
児童館 夏のイベント~夏の工作 児童館では夏休みならではの楽しい工作ができます。 小学生だけでなく、幼児と親子で参加できる工作もあるので、遊びに来てください。 ・けが防止のため、サンダルではなく靴で来てください ・未就学児は保護者同伴で参加してください 対象:3歳児以上は令和4年4月1日以前に、4歳児以上は令和3年4月1日以前に生まれた子ども ※こどもの森児童館(私立)は独自で事業を行っています。詳細は同児童館(【電話】6303...
-
子育て
児童館 夏のイベント~平和記念事業 悲惨な戦争が再び起こることのないように、児童館では命の大切さを考える機会を作っています。 終戦の日を迎える夏の時期に、戦争と平和について考えてみませんか。 ・未就学児は保護者同伴で参加してください 日時:表記のないものは開館時間内 対象:表記のないものは18歳未満の子ども ※問い合わせは6面参照
広報紙バックナンバー
-
めぐろ区報 令和7年7月15日号
-
めぐろ区報 令和7年7月1日号
-
めぐろ区報 令和7年6月15日号
-
めぐろ区報 令和7年6月1日号
-
めぐろ区報 令和7年5月15日号
-
めぐろ区報 令和7年5月1日号
-
めぐろ区報 令和7年4月15日号
-
めぐろ区報 令和7年4月1日号
-
めぐろ区報 令和7年3月15日号
-
めぐろ区報 令和7年3月1日号
-
めぐろ区報 令和7年2月15日号
-
めぐろ区報 令和7年2月1日号
-
めぐろ区報 令和7年1月15日号
-
めぐろ区報 令和7年1月1日号
-
めぐろ区報 令和6年12月15日号
-
めぐろ区報 令和6年12月1日号
-
めぐろ区報 令和6年11月15日号
-
めぐろ区報 令和6年11月1日号
-
めぐろ区報 令和6年10月15日号
-
めぐろ区報 令和6年10月1日号
-
めぐろ区報 令和6年9月15日号
-
めぐろ区報 令和6年9月1日号
-
めぐろ区報 令和6年8月15日号
-
めぐろ区報 令和6年8月1日号
-
めぐろ区報 令和6年7月15日号
-
めぐろ区報 令和6年7月1日号
自治体データ
- HP
- 東京都目黒区ホームページ
- 住所
- 目黒区上目黒2-19-15
- 電話
- 03-3715-1111
- 首長
- 青木 英二