くらし 地域のつながりをつくる 町会・自治会 住区住民会議

区内に82ある!
22の住区エリアで活動中!

町会・自治会と住区住民会議は、住みよいまちづくりのために住民同士が親睦を深めながらつながりが持てるよう、さまざまな活動を行っています。

■町会・自治会って?
同じ地域に住む住民同士が、互いに助け合いながら自主的に運営している組織です。加入者の会費で運営され、地域に密着した活動を行っています。

◆加入するには?
区ウェブサイトをご覧いただくか、地域振興課区民活動支援係・地区サービス事務所へお問い合わせください。

◇安全・安心の取り組み
「私道の防犯灯や防犯カメラ、見守りパトロールなどがあるから安心だわ」
・防犯・防災を呼びかける夜間パトロール
・地域の安全確保や犯罪抑止のために防犯カメラを設置

◇みんなできれいなまちに
「自分たちが暮らしているまちを、みんなできれいにしていけるといいね」
・地域の公園や道路を清掃

◇住民のふれあいづくり
「高齢のかたのご長寿や子どもの入学をお祝いしたり、お祭りやラジオ体操に参加したりして、近所で仲良くしたいね」
・6町会が合同で開催したジョギング大会
・みこしを担いで町内を練り歩く

■住区住民会議って?
区内の小学校の通学区域を住区と定め、住区内の住民や町会・自治会、PTA、商店会などで組織されています。地域の課題を解決する場として、主に区の補助金を基に活動しています。

◆参加するには?
区ウェブサイトをご覧いただくか、お住まいのエリアの住区住民会議・地区サービス事務所へお問い合わせください。

◇地域の課題を話し合う
「地域で困っていることや災害に備えるべきことなどを、みんなでどうしたらいいのか考えているよ」
・避難所開設に備えた訓練
・防災の知識を深めるセミナーを開催

◇地域のコミュニティづくり
「地域の人が一緒に楽しむことができるように、さまざまな機会を作っているよ」
・地域ぐるみで開催する夏祭り
・誰でも参加できる地区スポーツ大会で交流

■つながるメリットって?
日頃から地域の住民同士で顔見知りになっておくことは、防犯などの面でも心強いだけでなく、災害時などいざという時に助け合うことができる強い力になります。

■つながりづくりって?
町会・自治会、住区住民会議ともに、子どもから高齢者まで楽しみながら交流できるイベントや活動を、各地域の特色を生かして開催しています。

問合せ:
地域振興課区民活動支援係【電話】5722-9871【FAX】5721-7807
地区サービス事務所北部【電話】3496-0085【FAX】3496-7030/東部【電話】5722-9752【FAX】5721-7807/中央【電話】3715-1277【FAX】3715-4953/南部【電話】3719-2091【FAX】3719-2117/西部【電話】5731-2505【FAX】5731-2503