講座 【生涯学習】それぞれの成長を、一生よろこべる街へ。

◆ふらっとアイリス

持ち物・必要なもの:
(1)『差別は思いやりでは解決しないジェンダーやLGBTQから考える』著/神谷悠一(集英社)
(2)取り組みたいハンドメイドに必要な材料(毛糸・糸・針など)
※水彩画や習字など、水を使う作業は禁止です。
申込:当日会場で

場所・問合せ:渋谷インクルーシブシティセンター〈アイリス〉
【電話】03-3464-3395【FAX】03-3464-3398

◆社会教育館講座
(1)ゴルファーのための身体(からだ)作り(全3回)
日時:5月10~24日の(土)10:00~11:30
内容:ゴルファーに必要な筋力・バランス能力・柔軟性などを高める
講師:(一社)CAREER TRAINERS(キャリアトレーナーズ)代表理事 萩原直人氏
定員:12人(抽選)

(2)鍛えよう、デモクラ筋!デモクラシーフィットネスワークショップ
日時:5月10日(土)13:30~16:30内対話力を鍛える
講師:Democracy Fitness(デモクラシーフィットネス)公認講師 藤田さなえ氏ほか
定員:20人(抽選)

(3)ラッコのように生きる「かわいらしく、たくましいラッコの世界へ」
日時:5月17日(土)14:00~16:00
内容:絶滅危惧種であるラッコについて深く知り、強みの生かし方を学ぶ
講師:RACCO LABO(ラッコラボ)代表 小林優太氏
定員:15人(抽選)

(4)初めてのアドラー心理学「人間関係が楽になる心の処方箋」
日時:5月17日(土)14:00~16:30内心理学を通じて悩みの解決法を学ぶ
講師:(株)子育て支援代表取締役 熊野英一氏
定員:20人(抽選)

〈共通事項〉
場所:
(1)・(2)・(4)上原社会教育館
(3)恵比寿社会教育館
対象:区内在住・在勤・在学の人((1)は高校生以上)
申込:(1)4月15~30日に応募フォーム(本紙2次元コード参照)で、(2)~(4)4月25日(必着)までに往復はがき(本紙6ページ必要事項記入)で、〒151-0064上原3-13-8上原社会教育館へ

問合せ:上原社会教育館
【電話】03-3481-0301【FAX】03-3481-0302

◆渋谷ハチコウ大学クラブ活動
◇スマホ活用クラブ1期(全3回)
日時:5月26日、6月9・23日(月)10:30~12:00、14:00~15:30 ※いずれかを選択
定員:各10人(抽選)

◇初めてのプラモデルクラブ(全12回)
日時:6月3・17日、7月1日、8月19日、9月2日、10月7日、11月18日、12月2日、8年1月20日、2月3・24日、3月3日(火) 13:30~16:00
定員:12人(抽選)
費用等:5,000円(教材費など)

〈共通事項〉
場所:文化総合センター大和田
対象:区内在住で60歳以上の人(8年3月31日現在)
申込:4月30日(必着)までに往復はがき(本紙6ページ必要事項のほか生年月日を記入)で、〒150-0031桜丘町23-21文化総合センター大和田2階渋谷ハチコウ大学クラブ事務局へ
※申込フォームも可(本紙2次元コード参照)
※詳しくは、募集要項(出張所・区民会館・スポーツ施設などで配布、シブカツHPでダウンロード可)を確認してください。

問合せ:渋谷ハチコウ大学クラブ事務局
【電話】03-3464-5171【FAX】03-3464-5172