- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都中野区
- 広報紙名 : なかの区報 2025年10月5日号
■「新しい一歩!シルバー人材センター入会登録説明会」
対象:区内在住で原則60歳以上の健康で働く意欲のある方
日時:10月30日(木)午前10時30分からと午後1時から
☆各回1時間30分程度で同内容
会場:区役所1階ミーティングルーム
申込み:10月6日から電話で、中野区シルバー人材センターへ。各回先着20人程度
◇同日武蔵野音楽大学OBによるミニコンサートも開催
時間:午前11時からと午後1時から
☆各回40分程度で同内容
会場:区役所1階
☆当日直接会場へ。
健康測定コーナーやシルバー人材センター事業に関する展示会も開催
問合せ:中野区シルバー人材センター
【電話】3366-7971【FAX】3366-7998
■中野区検定
内容:中野区の歴史・文化などの知識を問う検定
日時:11月30日(日)午前10時から
会場:産業振興センター(中野2-13-14)
☆11月20日までに中野区教育振興会へ。先着100人。応募方法や検定料などについて詳しくは、同会HPをご覧になるか、同会へ電話で問い合わせを。区役所1階福祉売店で過去問題集(500円)を販売中
問合せ:中野区教育振興会
【電話】3228-5544
■日本語ボランティア実践講座
対象:区内在住・在勤・在学の方または中野区国際交流協会の賛助会員で、受講後に同協会のボランティアとして日本語クラスで活動できる20歳以上の方
日時:12月2日~来年3月31日の原則毎週火曜日、午後6時30分~9時
☆全15回
会場:なかのZERO(ゼロ)西館(中野2-9-7)
受講料:15,000円(賛助会員13,000円)
☆全回分。別途教材費が必要
申込み:11月4日までに小論文と受講申込書を持参し、中野区国際交流協会へ。
選考で30人
☆小論文のテーマは「地域の多文化共生と日本語ボランティアの役割」(自筆で1,000字程度)。詳しくは、同協会HPをご覧になるか、同協会へ問い合わせを
問合せ:中野区国際交流協会(中野2-9-7)
【電話】5342-9169【FAX】3383-0728
■国際スポーツ交流「デフ卓球」
日時:10月25日(土)午後1時~4時
会場:桃園区民活動センター(中央4-57-1)
参加費:100円
申込み:10月20日までに電話または【Eメール】[email protected]で、中野区国際交流協会へ。先着で日本人・外国人各15人程度。
記載事項:「10/25デフ卓球」、住所、氏名とふりがな、電話番号、国籍
問合せ:中野区国際交流協会
【電話】5342-9169【FAX】3383-0728
■福祉のしごと相談・面接会
日時:10月17日(金)午後1時~3時
会場:区役所1階
☆当日直接会場へ。中野区との共催
詳しくは、区HP
問合せ:中野区社会福祉協議会
【電話】5380-0751【FAX】5380-0750
