- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都杉並区
- 広報紙名 : 広報すぎなみ 令和7年7月1日号 No.2407号
■保健福祉サービス苦情調整委員制度
保健福祉サービスについて、本人・配偶者・親族などが苦情を申し立てることができます(1年以上前の出来事、裁判で係争中または判決などのあった事項、議会に請願・陳情を行っている事項、医療行為に関する事項を除く)。同委員と面談の上、苦情申立書を提出してください。
◇苦情調整委員相談日
相談は、3名の委員が交替で行います。
日時:
7~10月の相談日(月3回)…7月9日(水)・17日(木)・22日(火)、8月5日(火)・13日(水)・21日(木)、9月2日(火)・10日(水)・18日(木)、10月7日(火)・16日(木)・22日(水)
受け付け…午後1時30分~4時場保健福祉部管理課(区役所西棟10階)
その他:1人1時間
問合せ・申込先:電話または直接、同課保健福祉支援担当
■移動支援事業に関する意見交換会の開催
区では、障害のある方が円滑に外出できるようガイドヘルパー(介助者)を派遣する移動支援事業を行っています。この事業を見直し、障害のある方の社会参加をより一層推進するため、意見交換会を開催します。
日時:
(1)7月28日(月)午後6時30分~8時30分
(2)29日(火)
(3)30日(水)午前10時~正午
場所:
(1)区役所第4会議室(中棟6階)
(2)高井戸地域区民センター(高井戸東3-7-5)
(3)セシオン杉並(梅里1-22-32)
対象:事業の利用者・サービスを提供する事業者ほか
定員:各50名(申込順)
申込み:申し込みフォーム(区HP同案内にリンクあり)から、7月14日までに申し込み
問合せ:障害者施策課管理係 他手話通訳・要約筆記・託児あり(事前申込制)
■福祉サービス第三者評価の受審費の助成
受審を予定している事業者は、各担当窓口へ申請してください。予算に限りがあるため、法令などで受審が要件となっていないサービスには、受審費を助成(上限あり)できない場合があります。評価結果は、とうきょう福祉ナビゲーションHPで公表しています。
対象:「杉並区福祉サービス第三者評価事業補助金交付要綱」で定める事業者
申込み:申請方法などの詳細は、区HP参照
申請期限…9月12日
問合せ:
高齢者分野…介護保険課事業者係
障害者分野…障害者施策課指導担当【電話】5335-7630