イベント 郷土博物館 特別展「昭和歌謡は杉並から生まれた テイチク東京吹込所物語」

■色あせることのない、昭和歌謡の魅力をお届けします
昭和9年〜平成11年に堀ノ内にあった帝国蓄音器(現・テイチクエンタテインメント)の東京吹込所にまつわる資料を公開し、古賀政男・藤山一郎・石原裕次郎といった作曲家・歌手を紹介します。
日時:10月25日(土)~12月7日(日)午前9時~午後5時(月曜日〔祝日の場合は翌日〕・第3木曜日を除く)
場所:郷土博物館
費用:各100円(中学生以下無料)

■関連イベント
◇学芸員による展示解説
日時:11月1日(土)・15日(土)・24日(休)、12月6日(土)午後2時~2時30分
場所:郷土博物館
費用:各100円(中学生以下無料)

◇講演会「昭和戦前・戦中期のテイチクレコード」
日時:11月16日(日)午後2時~4時
場所:セシオン杉並(梅里1-22-32)
講師:日本大学商学部教授・刑部芳則
定員:100名(抽選)
申込み:往復はがき(イベントひろば「記入例」)で、郷土博物館。または申し込みフォーム(右2次元コード)から申し込み/申込期限…10月28日
※2次元コードは本紙参照

いずれも

問合せ:郷土博物館(〒168-0061 大宮1-20-8)
【電話】3317-0841