- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都荒川区
- 広報紙名 : あらかわ区報 令和7年8月1日号
費用の記載がない事業は無料です。原則、全◯回は全日程の参加が必要です
■荒川の匠(たくみ)育成事業「伝統工芸の職人見習い」を募集
職種:木版画摺(すり)(小川信人氏)
日時:令和8年1月~3月
※終了後、審査を経て、令和8年4月から正式な弟子入り修業に進みます
対象:高等学校を修了(見込みを含む)したおおむね40歳以下で、将来、区内で職人として従事する意思があり、実習期間中1日4時間以上かつ1か月のうち10日以上実習を受けられる方
選考方法:書類選考・面接
研修手当:3000円(日額)
※限度額6万円(月額)
応募用紙の配布:区役所3階生涯学習課、荒川ふるさと文化館、荒川区ホームページ
締切:10月31日(金)午後5時必着
申込み:持参・郵送で、必要書類を、〒116-0003荒川区南千住6-63-1荒川ふるさと文化館
【電話】3807-9234
■ファミリー・サポート・センター協力会員を募集
残業・通院・冠婚葬祭等で子どもを預けたい、保育園・学童クラブの送迎をしてほしい等の子育て世代のニーズに応える会員を募集します。
報酬:720~840円(1時間)
◇養成講座
受講後、協力会員として登録し、活動します。
※有資格者は受講科目の免除あり
日時:8月18日(月)~20日(水)(全3回)午前9時~午後4時
場所:峡田ふれあい館等
対象:18歳以上の方
定員:15人(申込順)
費用:1700円
締切:8月13日(水)
申込み:電話で、荒川区ファミリー・サポート・センター事務局(荒川区社会福祉協議会内)
【電話】3891-7938
■シニアのための就活塾
日時:9月4日(木)午後2時~4時
場所:ムーブ町屋3階ムーブホール
対象:区内在住で、おおむね55歳以上の就職活動中・予定の方
定員:30人(申込順)
内容:再就職に必要な年金・社会保険の基礎知識
講師:特定社会保険労務士・宮本山起氏
申込み:8月1日(金)~9月3日(水)に電話・荒川区ホームページで、就労支援課就労支援係
【電話】3802-3046
■合宿型就労訓練「ワークゼミあらかわ」
日時:9月9日(火)~12日(金)(3泊4日)
場所:NPO法人青少年自立援助センター(福生市福生2351-1)
対象:区内在住で、仕事に就いていない44歳以下の方
定員:4人(申込順)
内容:パソコン講座
申込み:8月1日(金)~26日(火)に電話・荒川区ホームページで、わかもの就労サポートデスク
【電話】3800-6188
※(土)・(日)・(祝)等を除く、午前10時~午後6時